« あけましておめでとうございます。2018年も小梅太郎の「小樽日記」をよろしくお願いします | トップページ | 水天宮へ初詣に行って境内からの眺めを楽しんできました(2018年1月2日の様子) »

2018年1月 2日 (火)

2018年初の小樽巡りは初詣をかねて住吉神社に行くも長い行列が…

20180102_143622


年が明けて、元日はのんびり過ごし、1月2日に今年最初の小樽巡りとして、まずは初詣をかねて住吉神社に行ってきました。

この冬は雪が積もるのが早くて、12月から雪かきに追われていたのですが、この正月は1日〜2日と比較的穏やかな天気で、積もった雪が少しづつ溶けているくらいです。

20180102_143106

そのせいか、住吉神社の参道は、綺麗に除雪されたあとに地面が出ているくらいでした。

20180102_143120

行ったのが2日の午後遅めということもあってか、国道沿いの鳥居から参道に入ると、ここでは歩く人はまばらでした。

20180102_143204

(最初の階段を上って、参道を振り返って見たところ)
20180102_143320

こちらは最初の階段を上ったところに建つ、小樽市の歴史的建造物にも指定されている社務所。

20180102_143345

その先の階段を上ると手水舎があるところなのですが、あれ?

20180102_143348

なんと、行列が…
20180102_143423

先ほどまで、参道を歩く人はまばらだったのですが、なんと社殿からの行列がここまでできてました。

こちらは手水舎。
20180102_143443

20180102_143453

ちなみに社殿は、ここから階段を上った先になります。

20180102_143511

いや〜、さすがに小樽総鎮守ですね。

そういえば、確か昨年もそうでした。2日といえど、まだたくさんの方が初詣に訪れるんですよね。

20180102_143617

20180102_143634

最後の階段から振り返って見たところ。
20180102_143622

この日は小樽巡りで他にも行きたいところがあったので、この行列を見て住吉神社での参拝は断念…

心の中でそっと手を合わせて、住吉神社をあとにしました。

20180102_143735


住吉神社のお参りは、どんど焼きの時にしようと思います。
ちなみに、住吉神社のどんど焼きは、1月7日(午前8時より午後4時まで)と8日(午前8時より正午まで)の2日間行われます。

※住吉神社の公式サイトはこちら。
小樽住吉神社:小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト

【関連記事】
※昨年の様子です。
2017年も小樽総鎮守の住吉神社に初詣に。1月2日に行ってきました


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« あけましておめでとうございます。2018年も小梅太郎の「小樽日記」をよろしくお願いします | トップページ | 水天宮へ初詣に行って境内からの眺めを楽しんできました(2018年1月2日の様子) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

あけましておめでとうございます。私は今日住吉神社行ってきましたよ。今年はお天気も穏やかでよかったです。

投稿: ぼん | 2018年1月 3日 (水) 17時24分

ぼんさん、あけましておめでとうございます。
住吉神社に行かれたのですね!
今年の正月は天気が穏やかで、初詣にもよかったですね。
本年もよろしくお願いします。

投稿: 小梅太郎 | 2018年1月 4日 (木) 02時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018年初の小樽巡りは初詣をかねて住吉神社に行くも長い行列が…:

« あけましておめでとうございます。2018年も小梅太郎の「小樽日記」をよろしくお願いします | トップページ | 水天宮へ初詣に行って境内からの眺めを楽しんできました(2018年1月2日の様子) »