長崎屋裏の豚丼などの豚料理専門「晴れ時々、豚」が閉店してます【情報提供】
長崎屋裏の駐車場横(中央通り側)にあった、豚丼などの豚料理専門店「晴れ時々、豚」が、ちょっと前に閉店しているという情報を読者さんからいただきました。
あれ?最近、その前を通ったけど、気がつきませんでした。
(長崎屋の裏)
どうやら、2017年10月15日をもって閉店したんですね。
事前告知が無かったのか、店を訪れ貼り紙を見て驚く人が見られるそうです。
事前告知があったとしても、頻繁にお店に通うような常連でなければ、なかなか閉店情報は気づかないかもしれませんね。
と、「晴れ時々、豚」の閉店情報を書いている私はというと、結局、ここには食べに行ってないんですよね。
気にはなっていたのですが、そのうちそのうちと言っているうちに…
豚丼、食べてみたかった…
やっぱりこういうのは、思い立ったらまずはすぐに行ってみるべきですね。
それにしても、やっぱり閉店情報は、寂しく残念です。
このあと、この店舗跡はどうなるんでしょうかね。
【追記 2017.12.11】
ここはもとは「おたる豚丼時間」という店名で、その後に「晴れ時々、豚」に店名が変わったんですよね。ちなみに、さらに前は「大皿そうざい 味乃華」という別の経営者のお店でした。
こちらが「おたる豚丼時間」の時の店舗写真です(2015年4月10日撮影)(2018.4.16追記)。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 歴史ある小樽の夜の街並みを案内してもらう「夜のまちなみ散策ガイドツアー」が小樽ゆき物語に合わせて開催されてます | トップページ | 運河近くの小樽運河ターミナルの営業終了時間が18:00に早まってました »
「 閉店した店・閉館した施設」カテゴリの記事
- なんと「パンのいのまた」が2月いっぱいで閉店!?(2019.02.26)
- あれ?ウイングベイ小樽のミスタードーナツイオン小樽店が2019年1月31日で閉店してる(2019.02.19)
- 松ヶ枝町の地域を支えた安沢商店が2018年12月いっぱいで閉店してます(2019.02.03)
- 南樽駅近く、住吉町の居酒屋「古都」が閉店してます【情報提供】(2019.02.02)
- 緑町の山手線のバス通り沿いにある「そば処 天狗山」が平成30年12月31日をもって閉店してます(2019.01.23)
コメント
こんばんわ
ここ、最初は豚丼時間でちょっとおいて晴れ時々豚になりましたよね
(最初の惣菜食堂は別オーナー)
静屋通りのモスの隣の焼肉屋も
晴れ時々豚と同じ経営者だそうです
(鳥半身揚げで知られたトコとかと聞いています)
長崎屋の静屋通り側を入ってすぐにあったカレー屋さん、コロッケ屋さんも同じ経営なのだそうで
焼肉屋は、種苗店(出村さん)が閉まったあとに焼き鳥屋になり
1年経たずに今度はラーメン屋、で今の焼肉屋
なので、また今度もそう時間おかずに別のをやるんでは
と、巷の話ですよ
結局、晴れ時々豚も1年は経たなかったのでは?
(ワタシは一度食べに行きましたけど・・・).
投稿: みやび | 2017年12月10日 (日) 21時20分
みやびさん、こんにちは。
そうでしたね、惣菜食堂の味乃華のあと、できたお店は豚丼時間でしたね。
その後、店名を「晴れ時々、豚」にしたんですよね。
経営は、FOOD COLLECTですね。
なると屋を中心に、かなり次々と各所にお店を出してますが、入れ替わりもかなり早いようですね。
カレー屋さんとコロッケ屋さん、このブログでも取り上げましたが、ありましたね。
長く続くお店ができるといいですね、
投稿: 小梅太郎 | 2017年12月11日 (月) 11時59分
こんばんは。
ネット上にもあまり情報がなく閉店かどうかよくわからないのですが、小樽運河近くのカナーレというレストランが解体されていたようで大変驚いた記憶があります。ホテル屋・マンション屋に土地を買い取られたとかでなければ良いのですが・・・。建物は大正時代の倉庫だったそうです。
投稿: | 2017年12月15日 (金) 21時35分
こんばんは。カナーレといえば臨港線沿いのお店ですよね。
その情報は、全然知りませんでした。
最近、あの辺りは歩いてないですが、ちょっと注意しておきます。
情報ありがとうございます!
投稿: 小梅太郎 | 2017年12月16日 (土) 02時20分