都通りで一箇所ネットが張られて建物が解体されていた
先日、アーケードの都通りを歩いていたら、一箇所ネットが張られていて、そこに建っていた建物が解体されていました。
場所は、都通りを中央通り側から入って左側のパチンコ屋の先で、その隣は渋い建物の純喫茶「光」です。
(喫茶「光」側から見たところ)
この解体された場所にあった建物ですが、確か左に以前は本屋さん(新月堂書店)が入っていて、その本屋さんもだいぶ前に閉店(移転)してました。
過去撮影したものにこのような写真がありました(2012年12月撮影ですが、すでに閉店(移転)してました)。
う〜ん、その右は何の店舗だったかな…
【追記 2017.12.11】平成14年(2002年)の都通りの商店街マップがあったので見てみると、ここはインディアンヒルという古着屋さんだったようです。
グーグルマップのストリートビューの埋め込み機能で掲載すると、こんな様子です(これって情報が更新されるのかな?)。
すでに建物はすっかりなくなっていて、外から光が差し込んでいましたが、そういえば、都通り内で建物が解体されている状況って、見たことなかったかも…
ところで、この後の建設予定はあるのかな?
このままだったら、外から光や雨風、これからの季節は雪が入ってきますし、なんとも気になります。
ちなみに、ここの斜め向かいの会田商店が2017年10月20日に閉店しているので、ちょっとこのあたりが寂しくなってきてますね。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
右隣は昔ジーンズショップトモとか入ってたとこと違うかな?
二階に変形学生服とか売ってたスタッツがあったとこ
(う~ん…歳がバレるなぁ)
投稿: りくお | 2017年11月 6日 (月) 11時04分
りくおさん、こんばんは。
その後も色々と調べたり、情報をいただいたりしているのですが、ジーンズショップトモは、もう少し中央通り側の、今パチンコ屋のあるところにあったようです(新月堂書店との間にロッテリアがあったのかな)。
新月堂書店の隣は、空き店舗になる前は、古着屋さんがあったそうです。
やっぱり、お店は結構変わってますね。
投稿: 小梅太郎 | 2017年11月 7日 (火) 00時32分
ハヤシヤっていう婦人服店じゃありませんでしたか?
投稿: 桃 | 2017年11月11日 (土) 10時11分
桃さん、こんばんは。
その後、色々と調べてて、2002年の都通り商店街マップというのがあって、レディースショップ・ハヤシは、おそらく都通りのもうちょっと中程だと思います。
たぶん、ここはインディアンヒルという古着屋さんだったようです!
投稿: 小梅太郎 | 2017年11月12日 (日) 02時55分
こんばんわ
新月堂さん、閉店ではなくって
長崎屋の中、国道側、駅よりの入口入った所で営業しています
元は中央通り、長崎屋の携帯ショップのある辺りで
長崎屋出来て都通に移り、今は長崎屋の中です
ロッテリアは、ブドーカン(パチンコ屋)の角にありましたよ
投稿: みやび | 2017年12月10日 (日) 20時53分
みやびさん、こんにちは。
あっ、そうか!長崎屋1階の書店が、ここにあった新月堂書店でしたか!
何度か移転しているんですね。
教えていただきありがとうございます。
ロッテリアはそうですよね、私も行った記憶がありました!
投稿: 小梅太郎 | 2017年12月11日 (月) 11時22分