あ〜っ!ここは早く行ってみたい! 小樽駅のすぐ隣に大衆酒場「銘酒角打ちセンター たかの」が11月6日にオープン
小樽駅を出て右手に歩いてすぐの場所に11月6日(月)、大衆酒場「銘酒角打ちセンター たかの」がオープンしました。
まだ、行ってないのですが、ここは是非行ってみたいです!
ここ銘酒角打ちセンターたかのは、サンモール一番街にある酒専門店「小樽酒商たかの」を経営するベンジー高野商事によるお店です。
実は、花園銀座商店街にあった、ベンジー高野商事によるスーパー「ベンジー花園店」が10月10日で閉店したのですが、その際、小樽駅横に11月6日に大衆酒場をオープンするという告知があって、気になっていたんです。
※その時の記事はこちら:花園銀座商店街にあるスーパー「ベンジー花園店」が10月10日(火)で閉店
で、今回のオープンは2017年11月7日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄でも紹介されていて、飲み物は日本酒中心にかなりの数を、また、料理も各種揃えていて、注文時に先に支払いを済ませる方式だそうです。
店内はカウンターやテーブル、立ち飲み合わせて60席ほどあるということで、結構奥行きがある店内なのかな。
営業時間は14:00〜23:00までということで、現在のところ、定休日は設定してないようです。
小樽駅を降り立ったら、ちょこっとだけでも立ち寄れる酒場ですね。
(JR小樽駅)
(駅舎を出て右に曲がると、その先にお店があります)
本当に、小樽駅のすぐ隣です。
(赤提灯が下がり、店内の明かりが漏れてます)
うたい文句によると“小樽駅の改札まで徒歩46歩。”
(振り返って見たところ。横にコインロッカーがあります)
いや〜、ここは早く行ってみたいです。
(お店情報は2017年11月時点でのものです)
※お店のFacebookページがあります。
・銘酒角打ちセンター たかの - ホーム
以下は、Facebookページ情報から。
小樽駅の改札まで徒歩46歩。 酒屋が営む、飲兵衛による、飲兵衛のための酒場。 一人でも気軽に入れる大衆酒場。
銘酒角打ちセンター たかの - ページ情報
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
おはようございます。
私もこういうお店大好きです!行きたいなー
ほぼ駅直結ですね。
関東から日帰りで行きたいくらいです。
寒さも本格的になってきたようですね。
北国ならではの冬を満喫して下さい。
そしてまた素敵な楽しい情報、お待ちしてます。
投稿: 梅子 | 2017年11月19日 (日) 07時03分
こんにちは。
小樽は雪が大変そうですね。
尾張は朝からどんよりです。
たかのさん、行きたいです。
札幌のお店と同じたかのさんですよね。
酔っぱらってもホテルにたどり着けそうな場所なので安心です(*≧∀≦*)
小梅太郎さん、雰囲気等の情報をお願いしますね🍶
投稿: EKO | 2017年11月19日 (日) 12時28分
梅子さん、こんばんは。
このお店、なんだか行ってみたくなるお店ですよね!
ほんと、ほぼ駅直結です!!
19日の小樽はいきなりの大雪で、寒さも真冬並みでした。
今年も北国ならではの冬の情報を発信できたらと思ってます!
EKOさん、こんばんは。
19日の小樽は、大雪でした。雪かきも大変でした。
このお店、なんだか行ってみたくなるお店ですよね。
私はよく知らないのですが、札幌駅前店があるようですね。
ここ銘酒角打ちセンターたかのに行った際には、もちろん投稿したいと思います。
投稿: 小梅太郎 | 2017年11月20日 (月) 01時24分
息子が大学生のころ 札幌のたかのさんに たまにおじゃましていたようでした。お酒だけじゃなくお通しっていうんですか食べるものもおいしいって言ってました。
小樽ならおいしいさかなも手に入りやすいんじゃないのかな?
場所的にJRやバス利用の人なら運転気にしないで飲めますね。
投稿: kちゃん | 2017年11月20日 (月) 14時40分
kちゃんさん、こんばんは。
息子さんが、食べ物も美味しいっていってましたか!
確かに、ここは美味しい食べ物を出してくれそうなんですよね。
小樽ならではのものも、あるかもしれませんね。
場所もいいですよね。あ〜、早く行ってみたいです(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2017年11月21日 (火) 03時00分