【告知】今年も「第10回小樽しゃこ祭」が11月11日(土)・12日(日)の2日間の日程で開催
※《追記 2017.11.11》11日(土)の小樽はひどい天気で、初日の小樽しゃこ祭りは中止になりました。12日(日)の開催は未定です。
今年もお待ちかねの「第10回小樽しゃこ祭」が、11月11日(土)・12日(日)の2日間の日程で開催されます。
開催時間は10:00~15:00で、会場は今年もおたるマリン広場(小樽港第3号ふ頭多目的広場)です。
マリン広場は、小樽駅前の中央通りから運河の中央橋を渡ってさらに先の右側です。
今年で10回目ということで、すっかりこの時期恒例になりましたね。
(写真は昨年(2016年)の様子です)
年々人気を増しているようで、定番の茹でしゃこやしゃこ汁などには、長蛇の列ができるんですよね(商品によっては売り切れもあります)。
その他、今年も様々なしゃこ料理を提供するお店が出店するようです。楽しみですね。
終了時間が15時までと早いので、注意です。
それと、屋外のイベントなので、気候によってはかなり寒くなるので暖かい服装で。
その他、今年もメイン会場向かいの観光船待合室では、小樽商業高校全面協力によるしゃこせんべい実演販売が、そして、運河プラザではしゃこ次郎ぬり絵展示会などが開催される予定です。
それにしても、週末の天気が心配です。
※参考サイト
・第10回小樽しゃこ祭…11/11(土)・11/12(日) | 北海道小樽市の観光情報サイト「おたるぽーたる」:小樽観光協会
・第10回小樽しゃこ祭開催のご案内 | 小樽のおさかな普及推進委員会
小樽沿岸の秋シャコ漁
ちなみに、今は小樽沿岸の秋シャコ漁の真っ最中で、市場やスーパーでは小樽産のシャコがたくさん並んでます。
小樽沿岸のシャコ漁は春と秋の2回行われていて、秋の漁期は10月15日から解禁になっていて、12月10日(日)までです。
期間中、水揚げされたシャコはすぐに大釜で塩ゆでされてお店に並ぶんですが、小樽沿岸で揚がる石狩湾のシャコは大ぶりと評判で、本当に美味しいんです。
といいつつ、実はまだこの秋は小樽産のシャコを食べてないんですよね。
あ〜、小樽のシャコが食べたい…
※参考サイト
・「小樽産 秋しゃこ」解禁です! | 北海道小樽市の観光情報サイト「おたるぽーたる」:小樽観光協会
・小樽産しゃこを食べよう!! | 小樽のおさかな普及推進委員会
・2017年10月16日付北海道新聞夕刊
【関連記事】
※昨年のしゃこ祭の様子です。
・小樽のシャコが美味しい!「第9回小樽しゃこ祭」が11月12日・13日の2日間の日程でおたるマリン広場で開催
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 先日、壁が剥がれ落ちた色内の建物は旧丸本水産株式会社(旧日本通運小樽支店) | トップページ | 【告知】小樽ゆき物語が2017年も11月11日から開催〜運河プラザでは浮き玉ツリーとワイングラスタワーが出番を待ってます »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント