小樽市総合博物館の自動車展示館で展示されている石原裕次郎さんの愛車ロールスロイスを見に行ってきました
惜しまれつつ2017年8月31日をもって閉館した石原裕次郎記念館ですが、展示されていた石原裕次郎さんの愛車ロールスロイスが小樽市に寄贈されて、9月30日から手宮の小樽市総合博物館本館で展示されています。
展示場所は小樽市総合博物館の屋外にある自動車展示館ですが、冬期間になると屋外展示は閉鎖になるため、今期は11月5日(日)までの展示ということで、先日、見に行ってきました。
博物館に入館してから、広い屋外展示場に出ると、そこには様々な貴重な鉄道車両などが展示されているのですが、その敷地内の左手に、自動車展示館の建物が建ってます。
今回、裕次郎さんの愛車ロールスロイスを展示するに際して、適切な環境で保存して末永く展示するために、自動車展示館に空調管理が可能なガラス張りの展示ケースを設ける工事を行なったそうです。
こちらが展示されている石原裕次郎さんの愛車ロールスロイスですね。
ここには、石原裕次郎記念館からいただいたという出演映画の写真パネルがあり、ケース内には車と一緒に全身パネルと映画ポスター2枚も展示されてました。
その他にも、石原裕次郎さんが使っていた給油用のメンバーズカードとSDカード(車の中にあったとか)が、車のキーとともに展示されてましたよ。
石原裕次郎記念館はなくなってしまいましたが、石原裕次郎さんゆかりの地・小樽に記念館のあったことの証としても、この愛車ロールスロイスがここに末永く展示されて、そして、多くの方に見てもらえるといいですね。
※小樽市総合博物館本館情報
休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)
入館料:一般400円(他の館との共通料金などあり。冬期は300円になります)
詳しくは、小樽市HP内の施設案内で。
・小樽市 :小樽市総合博物館
ガバメントクラウドファンディングで設備整備費用の支援をお願い
ちなみに、今回の展示室の設備整備に850万円もの費用がかかったそうで、その費用の一部として300万円の支援をお願いするために、小樽市はインターネットで寄付を募るガバメントクラウドファンディングに取り組んでます。
募集期間は、平成29年8月25日から11月22日までで、終了まであとひと月ほどありますが、10月27日の段階で、このプロジェクトの紹介サイトである「ふるさとチョイス」のサイトを見ると、達成率96.5%と、順調に寄付が集まっているようですね。
※「ふるさとチョイス」のサイト:【裕次郎記念館閉館】小樽に裕次郎さんの愛車を遺していくためのご支援を! | ふるさと納税のクラウドファンディングは「ふるさとチョイス」
※小樽市HP内にも、このプロジェクトについての詳細や問合せ先が記載されているページがあります。
・小樽市 :小樽に裕次郎さんの愛車を遺していくための御支援
※小樽市で取り組む「ガバメントクラウドファンディング(GCF)」を紹介するFacebookページはこちら。
・小樽市ガバメントクラウドファンディング - ホーム
おわりに
ということで、小樽市総合博物館の自動車展示館で展示されている石原裕次郎さんの愛車ロールスロイスの様子でした。
小樽市総合博物館本館についての補足ですが、現在、実際に乗車できることで人気の蒸気機関車・アイアンホース号は、安全装置の故障で、残念ながら今年度の運行が10月19日(木)より中止になってます。
修理には時間と多額の経費がかかるそうで、再開時期は未定とのことです(こちらの記事をどうぞ:小樽市総合博物館の蒸気機関車アイアンホース号が安全装置故障のため今年度(2017年)運行中止のニュース)
※参考
・石原裕次郎さんの「ロールス・ロイス」…小樽市総合博物館本館展示 | 北海道小樽市の観光情報サイト「おたるぽーたる」:小樽観光協会
・裕次郎さんの愛車ロールスロイス 博物館で展示 (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)
【関連記事】
・間もなく閉館する石原裕次郎記念館に行ってきました。8月末で閉館です(展示室は撮影禁止)
・石原裕次郎さんの愛車ロールスロイスを展示するために、小樽市がガバメントクラウドファンディングで支援をお願い
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 【小樽の紅葉2017】住吉神社の紅葉と小樽市立病院前の通りの黄色に色付くイチョウ並木(10月25日の様子) | トップページ | ルタオで開催された「おたる案内人交流会」に参加してきました(2017年10月27日開催) »
「 小樽市総合博物館」カテゴリの記事
- 小樽市総合博物館運河館トピック展「ウミネコとカモメ」が開催中!!これで見分け方が分かる!!(2019年3月28日まで)(2019.03.05)
- 小樽市総合博物館本館企画展「文化遺産といきるまち〜小樽市歴史文化基本構想の8つの視点」が開催中(2019年3月31日まで)(2019.03.01)
- 小樽市総合博物館本館で企画展「松前神楽―小樽での伝承と今」が12月2日(日)まで開催中〜11月3日の松前神楽の公演を観てきました(2018.11.07)
- 小樽市総合博物館運河館でトピック展「松浦武四郎が見た忍路の火山地質」開催中〜ギャラリートーク「すごい!忍路の火山地質」も聞いてきました(2018.09.04)
- 蒸気機関車アイアンホース号は故障で大阪で修理中〜クラウドファンディング制度を利用して修理費の寄付を募っています(2018.06.06)
コメント
こんばんは。今日は新南樽市場に行って、ミツウマさんの長靴や、パン、お惣菜、お魚などを買ってきました。裕次郎記念館はまだ建物があるのですね。太郎さんのブログに書かれていたように、小樽の紅葉がきれいでした。
投稿: ムサママ | 2017年10月28日 (土) 21時00分
ムサママさん、こんばんは。
新南樽市場も楽しいですよね。ミツウマの長靴、いいですね!
石原裕次郎記念館の建物は、今後のどうなるのか、ちょっと気になるところです。
小樽の紅葉は、まだ綺麗ですね!
投稿: 小梅太郎 | 2017年10月29日 (日) 00時28分