工事中の小樽市立山の手小学校の全体像が見えました
先日、小樽公園に行ったのですが、その際、公園南側に隣接する敷地で工事が進んでいる「小樽市立山の手小学校」の様子を見に行ったところ、囲いも取り払われて校舎の全体像が見えましたよ。
(この写真のみ10月3日撮影で、それ以外は10月10日撮影)
写真では分かりにくいのですが、深いグリーンの落ち着いた印象の色合いの校舎です。奥は体育館かな。
(奥から見たところ)
近年、学校再編が急速に進められている小樽で、来年度の2018年(平成30年)4月1日に開校予定の緑小と最上小、そして入船小の一部が統合してできる新しい小学校が、この山の手小学校です。
小樽公園には時々行くのですが、その際、この山の手小学校の工事の様子も見に行くことが多くて、こうやって校舎全体が見えると、いよいよできるんだな〜と実感しますね。
それにしても、来年の春にはもう開校なんですね。
【山の手小学校の関連記事】
・2018年(平成30年)4月に開校予定の「小樽市立山の手小学校」の建設工事の様子(2017年8月)
・緑小と最上小、そして入船小の一部が統合してできる山の手小学校の校歌(歌詞)と校章デザイン(図案)を募集してます
・山手地区統合小学校の新築工事が始まってた〜緑小と最上小、そして入船小の一部が統合してできる山の手小学校
・新しい統合小学校の校名は「山の手」〜緑小と最上小、そして入船小の一部が統合してできる新しい小学校名
・小樽公園の白樺林横の花園グラウンドまでの道路が綺麗に整備されてました。横は山手地区統合小学校新築造成工事現場
・小樽公園横の工事は山手地区統合小学校の新築造成工事でした(補足:小樽の学校再編について)
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 学校関連情報」カテゴリの記事
- ニュースより/朝里温泉地区にある豊倉小は2019年度限りで閉校する方針(2019.02.03)
- 旧国道沿いの長橋中学校と2代目板谷宮吉について(2018.06.14)
- 小樽市立山の手小学がいよいよ開校。学校前の道路には新しく信号が設置されてました(2018.04.13)
- 小樽工業高校は春から小樽未来創造高校になるのでバス停の名称も変わるんでしょうね(2018.03.03)
- 小樽商業高校は春から小樽未来創造高校になって校舎も移転。学校前のバス停の名称はどうなるのかな【追記:商業高校は現在の在校生が卒業するまで存続します】(2018.03.04)
コメント