小樽市の冬期通行止め道路情報(小樽市HPより)〜市道天狗山観光線・市道松山線・道道小樽定山渓線【2017年(平成29年)】
(写真は10月21日撮影。市道天狗山観光線)
小樽も紅葉の時期が終わりに近づき、もう冬はすぐそこと行った感じで、本日(10月30日)も日中にパラパラっとアラレが降ってました。
11月に入ると、雪が降る日も増えてくるでしょうが、こうなると道路状況も悪くなって運転にも注意が必要ですね。
小樽市では、各観光施設等に至る道路で、毎年冬期通行止めになる道路があるので、出かける時には要注意です。
今年も冬期通行止めになる市道、道道の情報が、小樽市HPに掲載されたので、ここでも掲載しますね(平成29年10月27日現在の発表の情報で、積雪状況により変更があるとのことです)。
・北照高校グラウンド近くから天狗山山頂に至る道路(市道天狗山観光線)
11月8日(水)〜2018年4月19日(木)
・小樽商業高校前から旭展望台に至る道路(市道松山線)
11月22日(水)〜2018年4月5日(木)
・ループ橋入り口から朝里峠トンネルの夜間通行止め(道道小樽定山渓線)
通行止め時間:午後7時〜午前7時(予定)。10月29日(日)〜2018年4月20日(金)
以上が小樽市からお知らせとして出ている情報です。
※参照元:小樽市 :おたる月間イベント情報及び小樽市 :秋のおすすめ情報
※この情報は、小樽観光協会の観光情報サイト「おたるぽーたる」にも掲載されています。
・小樽市 市道及道々冬季通行止め | 北海道小樽市の観光情報サイト「おたるぽーたる」:小樽観光協会
あ〜、冬はもうすぐそこまできてますね。
タイヤ交換しないと…
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 【小樽の紅葉2017】まだまだ紅葉を見に再び手宮緑化植物園・3度目の天上寺・龍徳寺の夫婦イチョウ(10月28日の様子) | トップページ | 歴史的建造物の旧板谷邸(現レストラン「海宝樓」)の隣にホテル「海宝楼倶楽部」が2017年10月にオープンしてます »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント