【小樽の紅葉2017】住吉神社の紅葉と小樽市立病院前の通りの黄色に色付くイチョウ並木(10月25日の様子)
まだまだ小樽の紅葉は見頃です。
10月25日(水)には、まず住吉神社の紅葉を見て、そこからJR南小樽駅方面に向かう小樽市立病院前の通り沿いのイチョウ並木の黄葉を見に行ってきました。
住吉神社の紅葉
小樽総鎮守・住吉神社は、国道5号線沿いに建つ鳥居側からは、あまり紅葉の様子は見えないのですが、実は参道奥の手水舎や社殿周辺の木々が見事に紅葉してるんですよね。
ということで、この日は社殿側から写真を撮りながら、参道を下りてきました。
まず、社殿を背にして参道を見たところですが、この日は天気も良くて、なかなか見事な紅葉です。
(社殿前の紅葉した木を横から見たところです)
住吉神社は、国道沿いに建つ鳥居から参道に入ってから社殿までくるのに、途中3ケ所にある急な階段を上ってくるので、社殿から振り返ると、参道を見下ろすように眺めるんですよね。
そして、最初の階段の下にある、手水舎横の鳥居を挟んでそびえる大きなイチョウが、この時期見事に黄色に色付くんです。
これは毎年見に来るんですが、本当に見事です。
そして、次の階段を降りると、小樽市指定歴史的建造物でもある社務所が建っているのですが、この周辺でも紅葉が見られて、趣ある建物とあいまってとてもいい感じです。
ここからもう一つ急な階段があって、参道はまっすぐとその先の国道沿いに建つ鳥居へと続いているのですが、最初に書きましたが、ここはあまり紅葉は見られないんですよね。
ただ、まさに鎮守の森といった参道を覆う木々は、とても静かで落ち着いたいい雰囲気です。
(参道を国道側から見たところ。奥に紅葉がかすかに見えます)
さて、国道沿いの鳥居まで来ると、その先の道路沿いに紅葉(黄葉)したイチョウ並木が目に入ってきます。
小樽病院前の通りのイチョウ並木の黄葉
住吉神社の国道5号線沿いに建つ鳥居から、JR南小樽駅方面に向かう道路は、途中の小樽市立病院前のあたりまでイチョウ並木になっているんですよね。
いい感じに黄色く色づいてますね。
けど、途中にまだ葉が緑色だったり、黄色くなりかけの黄緑色だったりの木があったりして、同じような場所にあっても、色づき具合に差が出るんですね。
このイチョウ並木はいつからあるのか分からないのですが、なかなか見応えあるものになってますね。
ということで、今回は住吉神社の紅葉と、小樽市立病院前の通りの黄色に色付くイチョウ並木の様子でした。
※紅葉の記事については、カテゴリー「小樽の紅葉」にまとめてます。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 【小樽の紅葉2017】入船公園と小樽公園の白樺林と再び天上寺の紅葉(10月24・25日の様子) | トップページ | 小樽市総合博物館の自動車展示館で展示されている石原裕次郎さんの愛車ロールスロイスを見に行ってきました »
「 小樽の紅葉」カテゴリの記事
- 【小樽の紅葉2018】まだまだ残っていた紅葉〜小樽公園、花園公園通り、中央小公園など(11月7日の様子)(2018.11.10)
- 【小樽の紅葉2018】まだまだ紅葉が綺麗だった天上寺(11月7日の様子)(2018.11.08)
- 【小樽の紅葉2018】)紅葉橋の坂・花園公園通り・小樽市立病院前の通りの様子(10月27日の様子)(2018.10.30)
- 【小樽の紅葉2018】手宮公園と手宮緑化植物園、そして近くの小樽稲荷神社へ(10月27日の様子)(2018.10.29)
- 【小樽の紅葉2018】紅葉に縁どられる千秋通りともがみ公園の紅葉(10月24日の様子)(2018.10.26)
コメント
おはようございます。
連日楽しませていただいてます。
私の住んでいる場所は紅葉にはまだ早く、しかも自宅周辺はビルやマンションばかりで身近に紅葉を楽しめる環境ではありません。
小樽の街中の紅葉は異国を感じさせる雰囲気で、京都などの日本的な紅葉と一味違っていて素敵です。
見に帰りたいなぁ…
投稿: 梅子 | 2017年10月27日 (金) 08時12分
梅子さん、こんばんは。
小樽の紅葉の様子を楽しんでもらえていますでしょうか。
こちらはすっかり紅葉も色濃くなってますが、小樽は街のあちこちに木々があって、公園があって、周囲に山々があってと、自然が身近なので、紅葉が街の風景に溶け込んでいるかもしれませんね。
投稿: 小梅太郎 | 2017年10月28日 (土) 01時41分