【小樽の紅葉2017】朝里ダムから見る紅葉に彩られたループ橋と、朝里ダム記念館とオタルナイ湖周辺の紅葉の様子(10月15日)
小樽もすっかり秋も深まり紅葉の季節になっていますが、なんだか峠では雪も降ったとか。冷え込みも厳しくなってきて、こうなると紅葉の見頃というのも短いものですね。
ということで、短い紅葉の季節を楽しむために、先日10月15日(日)に朝里ダム周辺の紅葉を見に行きました。
あいにくの曇り空でしたが、朝里ダム周辺の山々は綺麗に色づいてましたよ。で、今回は朝里ダムの先の朝里ダム記念館にも行ってきました。
朝里ダムから紅葉に彩られるループ橋を眺める
朝里川温泉方面への道道1号小樽定山渓線をさらに奥に進んでいくと、巨大なループ橋(朝里大橋、通称“朝里スカイループ”)が現れ、その先に朝里ダムが見えてきます。
ループ橋をぐるりと上ると、朝里ダムの上に出ます。
ダムの上は歩くことができるので、ダムの横の小さな駐車場に車を止めて、今上ってきたループ橋を眺めると、これがなかなか壮大な風景なんですよね。
(朝里ダムの上)
周囲を紅葉に彩られたループ橋の眺めは、なかなかのものです。
反対側にあるダムにせき止められてできた人造湖は、市民公募により「オタルナイ湖」と名付けられていて、こちらも紅葉で色づいた山々に囲まれています。
この時期は朝里ダム周辺の山々が綺麗に色づいて、とてもいい眺めです。
そうそう、ダムの横の駐車場は狭くて、すぐにいっぱいになってしまうので、止められない時もあります。その時はひとまずその先の朝里ダム記念館に行くのがいいかもしれませんね。
朝里ダム記念館とオタルナイ湖周辺の紅葉
今回は、そこからもうちょっと先の朝里ダム記念館まで行きました。実は、朝里ダム記念館に行くのは初めてでした。
先ほどの小樽定山渓線をダムを過ぎてもう少し先に行くと、右手に朝里ダム記念館とその駐車場があります。
それなりの広さの駐車場なのですが、この日は土曜日ということもあってか、駐車場はほぼ一杯で、観光バスも来ていたのでここは紅葉スポットとして人気があるのでしょうね。
朝里ダム記念館自体は入場無料の小さな施設ですが、中には朝里ダムや水道施設に関する紹介パネルが展示されてました(申し出れば観覧できるダムシアターというのもありました。見てませんが…)。トイレもちゃんとあります。
オタルナイ湖の湖畔に散策路があって、周囲の紅葉を眺めながら、ちょっとだけ散歩してきました。
う〜ん、天気が悪かったのが残念でしたが、オタルナイ湖と紅葉する周囲の山々の眺めは、雄大でなかなかよかったですよ。
朝里ダム記念館の今年の開館期間は11月5日(日)までです。
開館時間は10:00〜16:00です。
おわりに
ということで、朝里ダムから見る紅葉に彩られたループ橋と、朝里ダム記念館とオタルナイ湖周辺の自然溢れる紅葉の様子でした。
ここにきて一気に寒さが厳しくなってきていて、紅葉の時期もすぐに終わってしまいそうですね。
※あと数枚写真があるので掲載しておきますね。
ちなみに、朝里ダム近くの高台には展望広場があるのですが、今回は通行止めで行けませんでした。
【関連記事】
※前回の朝里ダム周辺の紅葉記事です(2015年度)
・【小樽の紅葉2015】朝里ダムから眺める紅葉に彩られるループ橋〜《おまけ》朝里川のほとりと工事中の宏楽園(10月17日)
※朝里ダムについてはこんな記事も書いてます。
・朝里ダム《前編》/ループ橋〜ダムの上へ
・朝里ダム《後編》/ダムの上からの景色と展望広場
※紅葉の記事については、カテゴリー「小樽の紅葉」にまとめてます。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の紅葉」カテゴリの記事
- 【小樽の紅葉2018】まだまだ残っていた紅葉〜小樽公園、花園公園通り、中央小公園など(11月7日の様子)(2018.11.10)
- 【小樽の紅葉2018】まだまだ紅葉が綺麗だった天上寺(11月7日の様子)(2018.11.08)
- 【小樽の紅葉2018】)紅葉橋の坂・花園公園通り・小樽市立病院前の通りの様子(10月27日の様子)(2018.10.30)
- 【小樽の紅葉2018】手宮公園と手宮緑化植物園、そして近くの小樽稲荷神社へ(10月27日の様子)(2018.10.29)
- 【小樽の紅葉2018】紅葉に縁どられる千秋通りともがみ公園の紅葉(10月24日の様子)(2018.10.26)
コメント
こんにちは
朝里ダムはすごく好きな場所です。
とくにこの時期はいいですよね。
帰省した時にたまに行くこともあります。
20代で実家を離れることになった時に、両親とダムを見に行ったことが思い出されます。
投稿: 梅子 | 2017年10月20日 (金) 09時48分
梅子さん、こんばんは。
朝里ダムは、なんだか非日常的で雄大な風景に、なんとも引きつけられますね。
この時期は本当に、自然溢れる周囲の山々の紅葉が綺麗でいいですね。
梅子さんの思い出の場所でもあるんですね(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2017年10月21日 (土) 01時40分