« 小樽図書館近くの木々に囲まれた場所に「表慶」と刻まれた石碑が建っていた | トップページ | そういえばNTT東日本小樽支店はもうないんですよね?バス停名も変わってますし »

2017年9月 6日 (水)

小樽公園の見晴台の広場に建つ石碑は「行啓記念碑」

Otaru_20170819_112924


小樽公園の小高い丘にある見晴台には、時々散歩がてら寄るのですが、そこには大きな石碑が建ってるんですよね。

「お食事処 見はらし亭」の前の広場の真ん中にあって、いつも何気に見てはいるのですが、そういばこれが何を記念して建てられた石碑なのかは、気にしたことがありませんでした。

(見晴台。写真の左端にその石碑が見えます)
Otaru_20170819_112704

(こちらですね)
Otaru_20170819_112956

あまりにも普段から見慣れていたせいか、調べもしなかった…

で、最近、石碑を見ると、ひとまずカメラに収めていて、この見晴台の石碑も撮影していたのですが、刻まれた文字がよく分からず、あらためてどのようなものなのかと思っていたら、いつも参考にさせてもらっている書籍「小樽散歩案内」(発行:有限会社ウィルダネス)に記載されていました。

それによると、これは行啓記念碑で、明治44年8月24日に当時皇太子だった大正天皇がこの地を訪れたことを記念する碑だそうで、建てられたのは大正4年とのことです。古いですね。

※行啓(ぎょうけい)とは、皇后・皇太后・皇太子・皇太子妃が外出されること(お出ましに関する用語 - 宮内庁より)。

Otaru_20170819_112941

Otaru_20170819_112909

ちなみに、その時に皇太子のご宿泊所として建てられたのが、現在の小樽市公会堂ですね。

ということで、小樽公園の見晴台に建つ「行啓記念碑」についてでしたが、普段、何気に見ていた石碑がどういうものか分かって、ちょっとスッキリしました。

Otaru_20170819_113006

【関連記事】
※この日の見晴台からの様子はこちらの記事で。
青空の広がる天気の良い日に小樽公園の見晴台と白樺林に行ってきました

※見晴台には、駐車場奥にもかなり大きな石碑が建っているのですが、それについてはこちらの記事で触れてます。
小樽公園のすぐ下の角に建っている石碑は小樽区長も務めた渡辺兵四郎のものでした


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 小樽図書館近くの木々に囲まれた場所に「表慶」と刻まれた石碑が建っていた | トップページ | そういえばNTT東日本小樽支店はもうないんですよね?バス停名も変わってますし »

スポット」カテゴリの記事

コメント

唐突にすみません

昔の小樽でロケした「サムライの子」1962は傑作中の傑作、まさに隠れた名作です。
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B09KCL43KJ/ref=atv_dp_share_cu_r

ほぼ全編小樽でロケを行っており、この行啓記念碑も出てきます。

投稿: ごむてつ | 2024年7月 7日 (日) 16時57分

ごむてつさん、こんばんは。
あっ、小樽でロケをしたその映画のことは伺っているのですが、まだ見たことはないんです。
名作なんですね。この行啓記念碑も出てくるんですね。
これはなんとか見ないといけませんね。
連絡ありがとうございます。

投稿: 小梅太郎 | 2024年7月 8日 (月) 02時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小樽公園の見晴台の広場に建つ石碑は「行啓記念碑」:

« 小樽図書館近くの木々に囲まれた場所に「表慶」と刻まれた石碑が建っていた | トップページ | そういえばNTT東日本小樽支店はもうないんですよね?バス停名も変わってますし »