歴史的建造物の旧寿原邸の屋根が改修工事中でした
先日、水天宮近くにある、小樽市指定歴史的建造物の旧寿原邸の前を通ったら、何やら工事をしていました。
近づいて工事の案内を見てみると、屋根の改修工事ですね。
旧寿原邸は現在、小樽市の所有なので、市の発注による工事(注文者は市長)で、期間は平成29年8月16日〜12月15日までとのことです。
旧寿原邸は、大正元年(1912年)建築の立派な庭園を持つ邸宅で、以前は期間限定で一般開放されていたのですが、老朽化の問題で、平成25年から非公開となったままです。
ただ、今年(2017年)の冬に、小樽市がここ旧寿原邸を拠点として、市内の空き家を活用した移住促進事業に乗り出すというニュースがあったんですよね。
その時のニュースによると、旧寿原邸を一部改修して「お試し移住」できる簡易宿泊施設にする他、老朽化した建物の修復技術などを学ぶ「リノベーションスクール」を開校するというものでした。
※その時の記事がこちら:ニュースより/小樽市が歴史的建造物の旧寿原邸を拠点にした移住促進事業を計画〜旧寿原邸を「お試し移住」できる簡易宿泊施設に
ニュースが発表された時点では、簡易宿泊施設としてオープンするのは、2018年度以降ということだったのですが、その事業は予定通り進められているのかな?
となると、今回の屋根の改修工事はその一環でしょうかね?
その後に報道があったのかどうか、詳細は未確認ですが、以前のニュースの通りにここ旧寿原邸が活用されるといいですね。
【関連記事】
※こちらの記事では、旧寿原邸の建物内を紹介してます。
・竣工100周年記念「旧寿原邸ガーデンフェスタ」
・小樽市指定歴史的建造物の旧寿原邸の邸内と庭園
※その他の寿原邸関連の記事です。
・ニュースより/歴史的建造物の旧寿原邸の老朽化に伴う修繕費用は約1億円超との報告
・小樽市指定歴史的建造物の旧寿原邸の一般開放をしばらく休止するそうです
・冬の旧寿原邸
・冬のちょっとした風景〜小樽聖公会・旧寿原邸・旧光亭(現 罐友倶楽部)
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 小樽チャンネルマガジン9月号(Vol.22)に「おたるくらし」に投稿した記事が掲載されてます〜“おたるくらし×小樽チャンネル-小梅太郎「夜の小樽運河を眺める」” | トップページ | 水天宮周辺で何やら建物が建つという情報をもらって見にいったら、外人坂の下が建設予定地になってるみたい【追記:計画見直し!?】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント