« ニュースより/旧北の誉の施設がアイスクリーム製造のさくら食品の工場に!! | トップページ | 歴史的建造物の旧前堀商店に入っていた「古道具や i」がなくなってた »

2017年9月27日 (水)

色内大通りの趣ある木造の建物の雑貨屋「OLDECO(オルデコ)」がなくなってた…

街を歩いていると、ふと空き店舗になっている建物が目に入ったりするのですが、その建物がもともと印象的なものだと、特に目に止まってしましいます。

色内大通り沿いのこちらの何とも味わいのある木造の建物ですが、正面には“売物件”の貼り紙が…

Otaru_20170923_152231

Otaru_20170923_152231t

場所は中央通りの交差点から、色内大通りを手宮側に入りちょっと行ったところで、隣に小樽市指定歴史的建造物の旧早川支店を活用する雑貨屋「vivre sa vie + mi-yyu(ビブレ サ ヴィ プラス ミーユ)」があります。

(右がビブレ サ ヴィ プラス ミーユで、左が今回の木造の建物)
Otaru_20170926_153742

で、ここの建物には「OLDECO(オルデコ)」という渋いヴィンテージアイテムのセレクトショップが入っていたんですよね。

それ以前は、確か「小樽黒船屋」というガラス製品を扱うお店が入っていて、2012年8月27日にOLDECO(オルデコ)がオープンしていたと思うのですが、閉店してしまったんですね(どこかに移転したかどうかの情報は未確認です)。

そういえば、この辺りは久しぶりに歩いたかもしれないのですが、いつのまに閉まっていたんだろう。

ここは木造の建物も、入っていたお店の雰囲気も何だか興味深くて、このブログでも紹介したことがあるので、閉店は残念です。

以前にこのブログで紹介したことのある店舗がいつの間にか閉店していたりすると寂しくなってしまうんですが、情報としては、そういうのもできるだけ掲載していきたいと思ってます。

【関連記事】
※OLDECO(オルデコ)関連の記事です。
気になる建物に気になる雑貨屋「OLDECO(オルデコ)」
色内大通りの渋い木造の建物にはヴィンテージアイテムのお店が入ってます


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« ニュースより/旧北の誉の施設がアイスクリーム製造のさくら食品の工場に!! | トップページ | 歴史的建造物の旧前堀商店に入っていた「古道具や i」がなくなってた »

閉店した店・閉館した施設」カテゴリの記事

コメント

小梅様 こんにちは。
向いの旧前堀商店も空き家になってます。
早く次のテナントが決まると良いですね。

投稿: dialin6700 | 2017年9月27日 (水) 18時38分

dialin6700さん、こんばんは。
そうなんですよね!
私もこの日、向かいの旧前堀商店が空き店舗になっているの確認しました!
先ほど、次の記事として投稿しました。
本当に、早く次が決まるといいですね。

投稿: 小梅太郎 | 2017年9月28日 (木) 00時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 色内大通りの趣ある木造の建物の雑貨屋「OLDECO(オルデコ)」がなくなってた…:

« ニュースより/旧北の誉の施設がアイスクリーム製造のさくら食品の工場に!! | トップページ | 歴史的建造物の旧前堀商店に入っていた「古道具や i」がなくなってた »