« 今年も夏季公開中の指定歴史的建造物の小樽市能楽堂(旧岡崎家能舞台)に行ってきました(9月18日まで) | トップページ | ニュースより/色内ふ頭内の立入りと色内埠頭公園の利用が安全性の問題で当分の間禁止 »

2017年8月24日 (木)

青空の広がる天気の良い日に小樽公園の見晴台と白樺林に行ってきました

先日、青空の広がる天気の良い日に小樽公園に行ってきました。

早速、公園内の小高い丘にある見晴台に向かい、小樽の街と海を眺めようと思ったのですが…

Otaru_20170819_112755
(2017年8月19日撮影)

あら!?小樽の街と海を眺めるには、この時期はちょっと木々が茂り過ぎていますね。

Otaru_20170819_112742

もうちょっとだけ上から眺められたら、街と海が見渡せるんですけどね(それでもいい眺めです!)。

眺めを楽しむなら、木々の葉が落ちた秋か、茂る前の春がいいかも。

ただ、周囲は濃い緑に覆われていて、公園内は夏らしいいい景色です。

Otaru_20170819_112824

ちなみに、ここ見晴台の広場は、昨年秋に整備工事が行われて綺麗になり、新しく椅子とテーブルも設置されたんですよね。
※こちらの記事をどうぞ: ・小樽公園の見晴台の広場が整備されて綺麗になってます

Otaru_20170819_112704

(あっ、新しい椅子とテーブルを写し忘れた…)
Otaru_20170819_112948

散歩するのにいい公園です。


さて、小樽公園といえば、個人的にお気に入りなのが、南側(入船町側)にある白樺林です。

Otaru_20170819_112008

この日はこの白樺林にも行ったのですが、木漏れ日が綺麗です。

Otaru_20170819_111854

夏ですがなんだか清々しい光景ですね。

Otaru_20170819_111909

季節折々の表情を見せてくれるこの白樺林は、小樽ロータリークラブが、創立30周年を記念して昭和39年に植樹したものだそうで、「ロータリーの杜」と呼ばれています。

Otaru_20170819_111955

街中にこのような公園があるというのが、なんともいいですよね。

Otaru_20170819_111916


そうそう、この白樺林の通りを挟んだ向かいでは、2018年(平成30年)4月1日に開校予定の、緑小と最上小、そして入船小の一部が統合してできる新しい小学校「小樽市立山の手小学校」の工事がどんどん進んでます。

Otaru_20170819_112010

その様子は、また後日掲載したいと思ってます。

【関連記事】
※お気に入りで時々投稿している、小樽公園の白樺林関連の記事は、カテゴリー「小樽公園の白樺林」にまとめてます。

※最近の小樽公園関連の記事です。
小樽公園のツツジと藤の花が綺麗に咲いてます。藤棚は入船公園にも(5月25日の様子)
木々が一斉に芽吹いて爽やかな黄緑に色づいた小樽公園の白樺林の様子
小樽公園の八重桜が見頃を迎えてます(5月15日の様子)
小樽公園の見晴台の広場が整備されて綺麗になってます
冬のちょっとした風景〜晴れた日の雪の小樽公園の見晴台から


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 今年も夏季公開中の指定歴史的建造物の小樽市能楽堂(旧岡崎家能舞台)に行ってきました(9月18日まで) | トップページ | ニュースより/色内ふ頭内の立入りと色内埠頭公園の利用が安全性の問題で当分の間禁止 »

小樽公園の白樺林」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

私の中で北海道らしいなと思う風景は色々あるのですが、その中でも白樺林は最もグッとくる景色の一つです。
青空の下の白樺は北国らしくて大好きな景色です。

いつも楽しませていただいてありがとうございます!

投稿: 梅子 | 2017年8月24日 (木) 06時29分

梅子さん、こんばんは。
白樺林って、北海道らしい風景ですよね。
ここ小樽公園の白樺林も、範囲はそれほど大きくなないですが、季節ごとの表情を見せてくれて、夏のこの時期は本当に清々しくて、景色もとてもいいです。
楽しんでもらえて、嬉しいです!

投稿: 小梅太郎 | 2017年8月24日 (木) 22時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青空の広がる天気の良い日に小樽公園の見晴台と白樺林に行ってきました:

« 今年も夏季公開中の指定歴史的建造物の小樽市能楽堂(旧岡崎家能舞台)に行ってきました(9月18日まで) | トップページ | ニュースより/色内ふ頭内の立入りと色内埠頭公園の利用が安全性の問題で当分の間禁止 »