桜町にある近隣公園「さくら公園」〜ん?隣接するグラウンドは…
先日、桜町方面に出かけた際、桜町本通りに沿うように公園がありました。ということで、時々思い立ったように投稿している小樽の公園シリーズ、今回はこちらの公園です。
「さくら公園」です。
桜町本通りから通りをちょっと入ったところに公園の看板があります。
(桜町本通りから入って行くと、左手に入り口がありました)
ここさくら公園は看板に書かれている通り、近隣公園に分類されます。
ここに公園があるのは地図で知ってはいたのですが、訪れたのは初めてです。
手前に公園施設の遊具が設置されていますが、その奥は広いグラウンドですね。
ちなみに、桜町本通りのバス停「弥生通」のところに市営桜駐車場があって、その奥にもさくら公園の門があったのですが、そこから見えるのはまさにグラウンドですね。
(弥生通のバス停)
(市営桜駐車場)
(奥に公園入り口の門)
先ほどの遊具のある公園施設は、ここから見ると右手になります。
このグラウンドの正面には、この時は木々でよく見えませんが、桜小学校があるんですよね。
あれ?この広いグラウンドは、ひょっとして桜小学校のグラウンド?
ちなみに、先ほどの公園の看板に「近隣公園No.5」と表示されてましたが、小樽の近隣公園には、汐見台公園、天神公園、栗山公園、もがみ公園、朝里中央公園、幸中央公園など、12箇所あるようです。
※小樽市HP内に公園一覧表があるので、詳しくはそちらでどうぞ。
小樽市 :都市計画施設(公園一覧表)
ということで、今回は桜町のさくら公園の様子でした。
【関連記事】
※先日桜町方面に行った時の桜町関連の記事。
・・桜町の「ぱんじゅう処 あんあん」でぱんじゅうを買ってきた
・桜町にあった気になる建造物は水道施設「桜低区配水池」でした
・桜ロータリーから熊碓神社までの坂道から横に入る通りに名前が付いてた
・桜ロータリーからまっすぐ続く坂道の先の高台に建つ熊碓神社へ
・放射状に5本の道路が伸びる桜ロータリー
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の公園」カテゴリの記事
- 朝里1丁目の「ちどり公園」(児童公園No.41)と公園内に建つ「朝里学校教育発祥の地」の碑(2018.10.25)
- 長橋4丁目の小さな公園「むつみ公園」の様子。ここは児童公園No.14(2018.07.12)
- 小樽公園の藤棚が綺麗に咲いてました。そして、ツツジも(5月29日の様子)(2018.05.30)
- 小樽公園に行って咲き始めたツツジと新緑の白樺林を見てきました(5月22日の様子)(2018.05.24)
- 小樽公園の見晴台から眺める初冬の風景(2017.12.03)
コメント
おはようございます😃このグラウンドは桜小学校のグラウンドです 私は桜小学校出身なのでこのグラウンドで体育や運動会をしてました
投稿: あゆ | 2017年8月 6日 (日) 07時59分
あゆさん、こんばんは。
やはりあゆさんは、桜小学校出身でしたか!コメントもらえて嬉しいです。
やっぱり!このグラウンドは桜小学校のグラウンドだったんですね。
これですっきりしました。ありがとうございました。
投稿: 小梅太郎 | 2017年8月 7日 (月) 01時38分