« 高雄ビル1階のサンクスが閉店してファミリーマート「小樽稲穂2丁目店」として8月29日にオープン予定 | トップページ | 今年も夏季公開中の指定歴史的建造物の小樽市能楽堂(旧岡崎家能舞台)に行ってきました(9月18日まで) »

2017年8月22日 (火)

【動画】小樽市指定無形民俗文化財の高島越後盆踊りの様子

Otaru_img_3248


先日、小樽市の無形民俗文化財に指定されている「高島越後盆踊り」を見に行ってきたのですが、その際、少しだけ動画を撮影してきました。

※当日の様子は、こちらの記事で紹介しています。
小樽市指定無形民俗文化財の高島越後盆踊りを見に行ってきました

高島越後盆踊りは、明治時代に移住してきた方々、中でも多かった新潟県北蒲原群紫雲寺町からの移住者の方々が、お盆に先祖の眠る故郷に思いをはせながら踊ったのが始まりとされています。

踊りには歌に合わせたものと、歌のないお囃子だけの時のものと2種類あり、これらを交互に連続して行なうのが特徴とのことで、歌の時はゆったりと、お囃子の時は動きが激しくなるその独特の踊りは、しなやかでとても優雅です。

櫓の上で奏でられるお囃子は生演奏で、男性と女性が交代しながら歌っています。歌詞は様々な内容で190ほどあるとか。

正装の浴衣姿の踊り手に加えて、一般の方々も次第に輪に入り出して、踊りの輪はどんどん大きくなっていきます。

高島越後盆踊りは、毎年きまって8月18日・19日・20日の3日間に開催されます。今回は19日(土)に見に行ってきました。

ということで、前置きが長くなりましたが、こちらがその動画です(数本の動画を繋げてます。途中、ちょっと暗くなるところがあるのでご了承を)。

どうですか?高島越後盆踊りの雰囲気は伝わったでしょうか。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 高雄ビル1階のサンクスが閉店してファミリーマート「小樽稲穂2丁目店」として8月29日にオープン予定 | トップページ | 今年も夏季公開中の指定歴史的建造物の小樽市能楽堂(旧岡崎家能舞台)に行ってきました(9月18日まで) »

イベント」カテゴリの記事

祝津・高島地区」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【動画】小樽市指定無形民俗文化財の高島越後盆踊りの様子:

« 高雄ビル1階のサンクスが閉店してファミリーマート「小樽稲穂2丁目店」として8月29日にオープン予定 | トップページ | 今年も夏季公開中の指定歴史的建造物の小樽市能楽堂(旧岡崎家能舞台)に行ってきました(9月18日まで) »