« 「JR北海道わがまちご当地入場券」の小樽駅の入場券を買ってきた | トップページ | 第9回小樽がらす市が旧手宮線跡地にて7月28日〜30日の日程で開催中!おたる潮まつりと同時開催です »

2017年7月28日 (金)

いよいよ「第51回おたる潮まつり」が開幕!〜初日の「潮ふれこみ」と花火大会を見に行ってきました

Otaru_20170728_195828


“ドンドコザブ〜ンだドンザブ〜ン♪〜”の潮音頭とともに、いよいよ始まりました「第51回おたる潮まつり」。

今年(2017年)のおたる潮まつりは、7月28日(金)・29日(土)・30日(日)の3日間の日程で開催されます。

初日の28日はいつものように、潮まつりの始まりを市内に知らせる(ふれまわる)ために、役員梯団と各社中梯団が街中を踊り歩く「潮ふれこみ」が、18:00から行われました。

Otaru_20170728_181750

潮ふれこみは、梁川通りの先の旧山二わたなべ前を出発して、都通りを通り抜け、1本下の第一大通り(稲穂大通り)を通って中央通りに戻り、中央通りを中央ステージのある小樽港第3号ふ頭基部のメイン会場へと向かいます。

先頭では小樽潮太鼓と子供たちによる若潮太鼓の威勢のいい太鼓が、祭りを盛り上げていきました。

Otaru_20170728_180513

Otaru_20170728_180718

Otaru_20170728_181418

そして、ミス潮(ミスおたる)の2人を先頭にした役員梯団などが踊りながら続きます。

Otaru_20170728_182008

Otaru_20170728_182029

う〜ん、潮まつりが始まった!という感じです。

Otaru_20170728_182323

Otaru_20170728_182319

この様子を見つつ、私も中央ステージのある小樽港第3号ふ頭基部のメイン会場に向かいました。

Otaru_20170728_193501

運河を過ぎて会場に着くと、すでに大勢の来場客で大混雑でした。

Otaru_20170728_193808

会場には飲食店を中心に約120店というたくさんのお店が出ているんですが、どこも大盛況でした。

Otaru_20170728_194655

やっぱり潮まつりの人出はすごいです。

Otaru_20170728_194922

中央ステージでは、19:00から開祭式が行われてました。

Otaru_20170728_195159

Otaru_20170728_195526

そして、20:00からは道新納涼花火大会です。
今年も花火大会は初日と最終日の2回行われます。

Otaru_20170728_200838

初日は約30分弱の間に約1,000発上がりました(30日は20:00から約2,000発予定)。

Otaru_20170728_201224

Otaru_20170728_202356

Otaru_20170728_202638

Otaru_20170728_202709


ということで、今年もいよいよ始まった、第51回おたる潮まつりの初日28日の様子をざっとお伝えしました。

おたる潮まつりは、29日(土)は祭りのハイライトともいえる大勢の踊り手が市街地を踊りながら練り歩く潮ねりこみが行われ、最終日の30日(日)には、神輿パレードと漁船団が海上でパレードを行う潮わたり、そして、祭りの最後を飾る花火大会といった予定が組まれてます。

初日の28日は、日中にパラパラと雨が降ったりして、天気が心配されたんですが、夕方からはなんとかもってくれました。

あと2日間、天気がいいといいですね。

Otaru_20170728_193149

※おたる潮まつりのスケジュール等の詳細は公式サイトで。
おたる潮まつり公式サイト

※おたる潮まつりの記事は、カテゴリー「おたる潮まつり」にまとめてます。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 「JR北海道わがまちご当地入場券」の小樽駅の入場券を買ってきた | トップページ | 第9回小樽がらす市が旧手宮線跡地にて7月28日〜30日の日程で開催中!おたる潮まつりと同時開催です »

おたる潮まつり」カテゴリの記事

コメント

あー、行きたい、踊りたい(。>0<。)
«ドンドコザブ〜ンだドンザブン»テンション上がります。
沢山のお祭りの様子をありがとうございます。楽しめていますよ🎶
むか~し踊っただけですけど踊れる様な気がします。
お天気が良ければいいですね。

投稿: EKO | 2017年7月29日 (土) 00時49分

熱気が伝わってきます懐かしい色々な思いが込み上げてきて歳なのでしょうか(^-^;お揃いの浴衣に帯の後ろにお揃いの団扇おっちゃん達はハチマキを巻いて…汗だくになりながら舞う姿は圧巻もの!!記憶は昨日の如くです

投稿: 小樽が故郷 | 2017年7月29日 (土) 03時44分

EKOさん、こんばんは。
ドンドコザブ〜ンだドンザブ〜ン♪は、やっぱりテンション上がりますね!
お祭りの様子は伝わってますか?
今年の潮まつりは、2日目は晴天のもと潮ねりこみが行われました。
昔、踊っていたのですね!きっとすぐに踊れるのではないでしょうか!(*^-^)


小樽が故郷さん、こんばんは。
潮まつりの様子が伝わってますでしょうか!?
2日目の29日は潮ねりこみで、一日中小樽の街が踊りで溢れました。
潮まつりの踊る姿は、本当に記憶に残りますね。

投稿: 小梅太郎 | 2017年7月30日 (日) 03時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いよいよ「第51回おたる潮まつり」が開幕!〜初日の「潮ふれこみ」と花火大会を見に行ってきました:

« 「JR北海道わがまちご当地入場券」の小樽駅の入場券を買ってきた | トップページ | 第9回小樽がらす市が旧手宮線跡地にて7月28日〜30日の日程で開催中!おたる潮まつりと同時開催です »