« 詩人・河邨文一郎と水天宮の詩碑/小樽文学館で特別展「生誕100年 詩人・河邨文一郎展」開催中(6/11まで) | トップページ | 中央市場に閉鎖した入船市場から人気の惣菜屋・酒田商店(そうざいのさかた)が移転オープンしてます »

2017年6月 2日 (金)

閉鎖した入船市場の解体!?工事が始まってます

Otaru_20170601_120628


閉鎖した入船市場の建物と駐車場の周囲が囲われて、工事が始まってます。

当初の予定ですと、解体工事だと思います。

Otaru_20170601_120648

このブログでも、入船市場閉鎖のニュースを取り上げましたが、最盛期には30を超える店舗が入っていたのが、閉鎖直前には7店舗まで減ってしまっていたんですよね。

また、今の建物は1978年に完成したものだそうですが、耐震化がされてなくて、設備などの老朽化も進んでいて、安全性の面からも閉鎖に至ったようです。

最初に新聞で閉鎖のニュースが掲載された時は、閉鎖は2017年3月末の見通しとのことだったんですが、その後、3月のニュースでは移転手続きの関係で4月上旬までは営業を続けるということで、最終的にはさらに営業が続いたようです。

結局、いつをもって閉鎖したのかは分からないのですが、昔から小樽市民に親しまれてきた入船市場はその歴史に幕を下ろしてしまったわけですね。

Otaru_20170601_120444

Otaru_20170601_120459

(側面から)
Otaru_20170601_120948

Otaru_20170601_121015

(山側入り口から)
Otaru_20170601_121105

ちなみに、イカメンチが人気の惣菜屋の酒田商店、そして植木青果店と植木生花店の3店舗は、稲穂町の中央市場に移転しています。


そうそう、市場連合会の市場を紹介するチラシ(小樽市場MAP)があるのですが、最近、それが刷新されたようで、さっそく入船市場が削除されてました。なんとも寂しいですね。

Otaru_20170502_153016

これで小樽市場連合会の市場は、妙見市場/新南樽市場/南樽市場/中央卸市場/中央市場/手宮市場/三角市場/鱗友朝市の8市場となってます。

【関連記事】
ニュースより/閉鎖が予定されている入船市場は4月上旬まで営業。3店舗が中央市場に移転し4店舗は廃業に
ニュースより/なんと!入船市場が2017年3月末に閉鎖される見通し


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 詩人・河邨文一郎と水天宮の詩碑/小樽文学館で特別展「生誕100年 詩人・河邨文一郎展」開催中(6/11まで) | トップページ | 中央市場に閉鎖した入船市場から人気の惣菜屋・酒田商店(そうざいのさかた)が移転オープンしてます »

閉店した店・閉館した施設」カテゴリの記事

コメント

GWに帰郷した時、道路に停めたトラックに中の大きな冷蔵庫とか設備関係を運び出してたなぁ
入り口からは 奥に一軒だけ八百屋(?)が営業していたけれど・・・

あぁ~
小樽もだんだん市場が無くなっていくなぁ

投稿: きよ | 2017年6月 2日 (金) 11時13分

きよさん、こんばんは。
GWの時には、もう設備関係を運び出してたのですね。
奥の一軒が最後まで営業していたというのは、人づてに聞きましたが、ねばってたんでしょうかね。
今回、古くからある入船市場が閉鎖してしまいましたが、他の市場には頑張ってもらいたいですね。

投稿: 小梅太郎 | 2017年6月 3日 (土) 02時11分

こんにちは 入船市場の上は共栄ハイツってマンション?だったようですが解体が始まったみたいなので住人の方も退去されたんですね 解体した後は何が建つのかな…駐車場になるのかな?

投稿: あゆ | 2017年6月 3日 (土) 10時11分

小学校まで札幌で育った私には市場がとても新鮮で、小樽に引っ越してからは親に付いてよく行きました。
そして実家を離れて結婚してから帰省で行ったときは、夫が初めての市場でテンション上がってよろこんでました。その頃はもう店舗数減り始めてたんですけどね。
いろんな建物がなくなってどんどん景色が変わって行きますね。次に帰省するときびっくりしそうです。次は何が建つんだろう?

投稿: ぼん | 2017年6月 3日 (土) 13時28分

あゆさん、こんばんは。
そうそう、共栄ハイツというマンションですよね。
解体ということであれば、みなさん退去されてるのでしょうね。
解体後に何ができるのか、気になりますね。


ぼんさん、こんばんは。
市場って、買い物をしていて楽しいんですよね。
旦那さんがテンション上がるのも分かります!
市場があちこちにあるというのも小樽らしさですが、近年、その市場も苦戦しているところが多いですよね。
この入船市場跡がどうなるのか、この後がとても気になります。

投稿: 小梅太郎 | 2017年6月 4日 (日) 03時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 閉鎖した入船市場の解体!?工事が始まってます:

« 詩人・河邨文一郎と水天宮の詩碑/小樽文学館で特別展「生誕100年 詩人・河邨文一郎展」開催中(6/11まで) | トップページ | 中央市場に閉鎖した入船市場から人気の惣菜屋・酒田商店(そうざいのさかた)が移転オープンしてます »