ニュースより/忍路の人気のパン屋「Aigues Vives(エグ・ヴィヴ)」のオーナーさんが小田豊四郎賞に選出
小樽の忍路にある人気のパン屋さん「Aigues Vives(エグ・ヴィヴ)」のオーナーの丹野さんが、今年で14回目を迎える北海道の食文化の発展に貢献した団体・個人に贈る「小田豊四郎賞」に選出されたというニュースがありました。
2017年5月22日付北海道新聞朝刊第3社会面に掲載されていました(引用はどうしんウェブより)。
NPO法人小田豊四郎記念基金(樋口勝久理事長)は21日、北海道の食文化の発展に貢献した団体・個人に贈る「小田豊四郎賞」に、小樽市忍路(おしょろ)のパン店「Aigues Vives(エグ・ヴィヴ)」の丹野隆善さん(43)を選んだ。
今年で14回目。2000年に店を構えた丹野さんは、窯でまきを使ってパンを焼いている。受賞理由として「窯の温度が日々変わる中で、多彩なパンを作る姿勢が素晴らしい」と評価された。
小田豊四郎賞、エグ・ヴィヴの丹野さん選出 小樽のパン職人 | どうしんウェブ/電子版(暮らし・話題)
ちなみに、この「小田豊四郎賞」について、勉強不足で知らなかったのですが、北海道の食および食文化の発展に寄与した個人または団体を顕彰するもので、小田豊四郎氏は北海道帯広市に本社を置く六花亭製菓株式会社の創業者とのことです。なるほど。
※サイトはこちら:小田豊四郎記念基金
※小田豊四郎賞のページはこちら:小田賞
小樽のパン好きの方なら忍路のエグ・ヴィヴはご存知でしょうが、忍路は小樽の市街地からずっと西にあって、海はとても綺麗な地区なんですが、立地的には交通の便も悪くて、なかなか行きにくいところなんですよね。
ただ、そういう場所にあって、隠れ家的なパン屋さんでありながら、エグ・ヴィヴはすごい人気なんですよね。
私も食べたくなって年に何度か買いに行くのですが、時間によってはほとんどパンが棚からなくなっていたりして…。評判のクロワッサンは私も大好きで、ハード系のパンなんかも色々とあるので、本当はあれもこれも食べてみたいんですけどね。
まだ今年は行ってないので、このニュースを見て、さっそくエグ・ヴィヴのパンが食べたくなったのですが、この受賞でさらに人気が出て、パンが売り切れちゃうかな…
【関連記事】
・久しぶりに小樽の忍路の美味しいパン屋さん「Aigues Vives(エグ・ヴィヴ)」へ〜店舗が新しくなってます
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 祝津漁港にて群来が見られたそうです(2019年3月11日)(2019.03.13)
- ニュースより/今年も小樽の沿岸にニシンの群来(くき)がやってきた(2019年2月20日のニュース)(2019.02.22)
- ニュースより/2019年の「おたる運河ロードレース」はハーフが中止に(2019.03.11)
- ニュースより/JR南小樽駅の多目的トイレやエレベーター設置などのバリアフリー化が2020年度に完成予定(2019.03.07)
- 観光の街・小樽の顔「2019ミスおたる」の2名が決定(2019.03.03)
コメント
おはようございます。おめでとうございます。
店の先の道も相当できあがったでしょうね。
景色もキレイだし、また行きたくなりました。
投稿: どう | 2017年5月25日 (木) 07時30分
どうさん、こんばんは。
今年は行ってないので、今の様子が分からないのですが、景色は本当に綺麗ですよね。
私も行きたくなりました!
投稿: 小梅太郎 | 2017年5月26日 (金) 01時48分
ここ行ったことがありますが、期待以上でした。
以前小梅太郎さんがアップしてくれた時にとても気になり、行きたくなってプチ一人旅しました。
ブログと同じルートをたどって 忍路漁港でパンを食べましたが海はきれいでパンもおいしかったです。
紙袋もおしゃれで今もとってあります。
投稿: kちゃん | 2017年5月26日 (金) 15時26分
kちゃんさん、こんばんは。
ここエグ・ヴィヴは、パンが美味しいのはもちろん、ロケーションも素晴らしくて、本当にいいですよね。
あっ、ブログを参考にしていただいたのですね。ありがとうございます。
忍路漁港の海も綺麗ですよね。
そうそう、紙袋が可愛かったです。
お役にたてて、良かったです!
投稿: 小梅太郎 | 2017年5月27日 (土) 00時27分