« 木々が一斉に芽吹いて爽やかな黄緑に色づいた小樽公園の白樺林の様子 | トップページ | 旧北海雑穀株式会社(現 小樽硝子の灯・彩や)が新たに小樽市指定歴史的建造物に【平成29年度】 »

2017年5月11日 (木)

2017年3月で閉校した末広中学校を見に行ってきました

Otaru_20170504_145732


先日、桜を見に手宮公園へ行った際、閉校したばかりの末広中学校の様子を見に行ってきました。

(写真は5月4日撮影)
Otaru_20170504_145736

2017年3月で閉校し、69年の歴史に幕を下ろした末広中学校は、同じくこの3月で69年の歴史に幕を下ろした北山中学と統合して、4月から新たに北陵中学校として、場所は旧手宮西小学校を改修して開校しています。

この日は車でしたが、末広中学校は手宮公園の高台のさらに奥にあるので、登校はなかなか大変だったでしょうね。

Otaru_20170504_145748

まだ閉校したばかりということで、なんだか校舎にはまだ生徒たちがいるような雰囲気でした。

Otaru_20170504_145700

近年、小樽では学校再編が続いていて、母校がなくなるのは寂しいものですよね。

この校舎が、今後どうなるのかは私は知らないのですが、何か再活用されるといいですね。

※参考ニュース:統合新設校 北陵中学校開校 (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)

【関連記事】
この3月末で閉校する小樽市立末広中学校で3月15日に花火が上がりました
ニュースより/北山中と末広中の統合中学校の校名は北陵(ほくりょう)
末広中学校は励ましの坂を上った先


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 木々が一斉に芽吹いて爽やかな黄緑に色づいた小樽公園の白樺林の様子 | トップページ | 旧北海雑穀株式会社(現 小樽硝子の灯・彩や)が新たに小樽市指定歴史的建造物に【平成29年度】 »

その他の気になる建物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年3月で閉校した末広中学校を見に行ってきました:

« 木々が一斉に芽吹いて爽やかな黄緑に色づいた小樽公園の白樺林の様子 | トップページ | 旧北海雑穀株式会社(現 小樽硝子の灯・彩や)が新たに小樽市指定歴史的建造物に【平成29年度】 »