閉店した海猫屋(旧磯野支店倉庫)の建物のその後の様子を見てきました
昨年(2016年)10月末で、惜しまれながら閉店した人気のレストラン「海猫屋」ですが、先日、その後に建物がどうなっているのか、ちょっと見てきました。
すでに海猫屋の看板はなくなってますね。
まあ、当然といえば当然ですが、なんだか見慣れた看板がなくなって、なんだか寂しいですね。
それに、やっぱり建物って使われてないと、早くもなんだかガランとした印象ですね。
この旧海猫屋の建物は、小樽市指定歴史的建造物の旧磯野支店倉庫で、明治39年(1906年)建築のレンガ造りが印象的な建物です。
なので、建物は維持・管理されているでしょうが、気になるのは今後の活用ですよね。
今のところ、海猫屋の後のこの旧磯野支店倉庫の活用についてのニュースなどは、私は目にしてないのですが、何か有効に活用されるといいですね。
ちなみに、こちらが営業していて看板があった時の写真です。
【関連記事】
・10月で閉店する小樽の人気のレストラン「海猫屋」に行ってきました〜レンガ造りが印象的な建物は歴史的建造物の旧磯野支店倉庫
・小樽の人気のレストラン「海猫屋」が10月末で閉店〜建物は歴史的建造物の旧磯野支店倉庫
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 その他の気になる建物」カテゴリの記事
- 気になる建物/花園公園通りの小樽市消防本部整備工場の建物(2018.12.07)
- 朝里神社は朝里小学校のすぐ近く(2018.12.01)
- 気になる建物/相生町の専門学校 国際インテリアアカデミーの建物(2014.04.13)
- 入船陸橋近くの石造倉庫が宿屋になっていた〜蔵宿 末広(2018.08.09)
- 市民会館から下りていったところに建つ建物は「小樽公園弓道場」(2017.09.05)
コメント