小樽水産高校の生徒が漁獲したマグロ「元気まぐろ」が今年も4月15日・16日・23日の3日間で限定販売
今年も小樽水産高校の生徒が、実習船「若竹丸」に乗って、昨年10〜12月にハワイ近海で漁獲したマグロ「元気マグロ」が、4月15日(土)、16(日)、23日(日)の3日間、コープさっぽろ小樽南店・みどり店限定で販売されてます。
2017年4月7日付 北海道新聞朝刊小樽・後志欄でも紹介されていましたが、以前は、静岡県の港に水揚げしていたのを、2014年から小樽港に変更して、それに合わせて札幌の水産卸大手の高橋水産の協力で、生徒たちが流通の仕組みを学ぶことも狙いとして、地元小樽で販売するようになったんですよね。
今年で3回目となるこの「元気マグロ」の販売ですが、「元気マグロ」というのも商標登録しているんですよね。
私も毎年買っていて、さっそく今日(15日)、コープさっぽろ小樽南店に買いに行ってきたのですが、今年もメバチ、キハダ、ビンチョウ、カジキがお店に並び、販売には生徒たちが店頭に出て声を出してました。
(コープさっぽろ小樽南店)
販売は9時〜15時で、売り切れ次第終了ということですが、まだ、明日16日(日)と来週23日(日)と販売しているので、地元の高校生たちが獲ってきたマグロを味わってみてはかがでしょうか。
【関連記事】
※昨年の記事です
・小樽水産高生が捕獲したマグロ「元気まぐろ」が今年も限定販売
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 海の幸」カテゴリの記事
- 小樽沿岸では秋シャコ漁が行われています。11月10日(土)・11日(日)には第11回小樽しゃこ祭!!(2018.11.04)
- 第3回小樽水産加工グランプリに一般公募審査員として参加してきました!!ところで、小樽水産加工グランプリって?(2018.08.24)
- 小樽沿岸では春シャコ漁とウニ漁の真っ最中で小樽産がお店に並んでます。あ〜食べたい!!(まだ食べてない…)(2017.06.05)
- 小樽水産高校の生徒が漁獲したマグロ「元気まぐろ」が今年も4月15日・16日・23日の3日間で限定販売(2017.04.16)
- 小樽は秋シャコ漁の真っ最中。そして、今年も「第9回小樽しゃこ祭」が開催されます(2016.11.10)
コメント
ご無沙汰しておりましたー。ブログは必ず拝見させていただいてましたー。
マグロ、今年も販売されるのですね。息子も実習船で実習に行って、キハダマグロのブロックをいただいてきました。おいしかったです。近々350円の朝ラーメンを食べに久しぶりに小樽に行って見ようと思います。混むのでゴールデンウィークが終了してから行こうと思ってます。
投稿: ムサママ | 2017年4月16日 (日) 21時15分
ムサママさん、こんばんは。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
息子さん、水産高校でしたね!
実習船で実習に行かれたのは、やっぱりすごいな〜
小樽の朝ラーメンというと、あそこかな。
まだ食べたことがないんですよ。食べてみたい!
投稿: 小梅太郎 | 2017年4月17日 (月) 01時43分