晴れた日の小樽天狗山スキー場へ〜ゲレンデや山頂からの風景
小樽の市街地からもすぐの小樽天狗山は、山頂から見渡す小樽の街と港のその眺望から、観光スポットとしても人気ですが、小樽市民にも身近な山です。
特に冬は、スキー場としての天狗山に馴染みがありますよね。
なんたって、市街地からでも10分くらいで着いちゃうというローケーションですからね。
もうスキーシーズンも終盤ですが、先日の天気のいい日に、その天狗山に今シーズン初のスキーに行ってきました。
といっても、おじさんとしては、スキーをがんがん滑るというよりは(そんなに滑れないですし)、ついつい天狗山からの眺めを楽しむ方に重点を置いてしまうので、今回はそんな天狗山スキー場で撮った写真を掲載していきますね。
晴れた日の天狗山スキー場ゲレンデからの風景
天狗山に行ったのは3月12日(日)ですが、この日は本当に天気が良かったんですよね。
もう、麓からでもいい眺めです。
ロープウエイ乗り場には、観光客の姿も多く見られました。
麓にスキー場のコースなどが分かりやすく描かれた看板があったのですが、コース名などはこうなってます。
(以下の記事中にコース名が出てくるので参考まで)
山頂へは、パノラマペアリフトで一気に登ります。
山頂です。ファミリーコースの上ですね。
ここがまたいい眺めなんですよね。
ここは山頂の駐車場の入り口ですね。標識もだいぶ埋まってます。
ここは旧コースの上。急です…
ここは新コースの途中から見上げたところ。
このコブは絶対滑れない…
同じ場所から見下ろしたところ。
こちらは初心者用のロングラインコース。
初心者用といっても、ここも急なんですよね。
ロングラインコースの途中から。
麓のバンビコースの上から。
で、再び麓からです。
天狗山山頂からの風景
せっかくのいい天気だったので、山頂でスキーを外して、お馴染みの眺めもカメラに収めてきました。
海の向こうの増毛連山まで見えますね。
こちらは塩谷・蘭島方面の海ですね。
おっ、ロープウエイが降りていきました。
再びスキーをはいて、ここは新コースの上から。
ここはさっきも掲載しましたが旧コースの上から。
やっぱり天狗山山頂から眺める、小樽の街と海は綺麗ですね。
街が雪に覆われているのが、またいいんですよね。
天狗山スキー場について
ここでちょっと小樽天狗山スキー場について。
この絶好のロケーションにある小樽天狗山スキー場の歴史はなかなか古くて、1952年(昭和27年)には、北海道で初めてのリフト(民間用)が、ここ天狗山に設置されたそうです。
1923年(大正12年)には、第1回全日本スキー選手権が開催されてますし、先日開催された小樽小学生アルペンスキー大会は、今年で66回目を迎える伝統ある大会です。
近年は、小樽も少子化でスキー人口も減っているということで、昔に比べたら天狗山スキー場も空いていて、この日もリフトは待ち時間なしで乗れてましたが、ゲレンデには結構子供たちがたくさんいて、みんな本当に上手なんですよね。さすが小樽っ子、という感じです。
ということで、以上、小樽天狗山スキー場の様子でした。
今年の小樽天狗山スキー場の営業は、3月26日(日)までです。
すでにナイターはやってないので、スキー場は9:00~16:00までの営業ですね。
※小樽天狗山ロープウェイ(小樽天狗山スキー場)のサイトはこちら。
・小樽天狗山ロープウェイ
【関連記事】
・小樽天狗山スキー場に行ってきましたが、スキーより眺めを楽しんできました
・第66回小樽小学生アルペンスキー大会が小樽天狗山スキー場で2月26日に開催されました
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 天狗山」カテゴリの記事
- 小樽天狗山ロープウエイは冬季営業開始。天狗山スキー場は12月8日(土)オープン予定で朝里とオーンズは?(2018.11.27)
- 【小樽の紅葉2018】紅葉する天狗山山頂へ行って秋の小樽の街並みと海を眺めてきた(10月20日の様子)(2018.10.24)
- 美味しく楽しく眺めも良い、小樽天狗山「第37回おたる天狗山まつり」に行ってきました(2018.08.27)
- 小樽天狗山の雲海を見ることができました(2018年5月14日)【動画もあり】(2018.05.19)
- 冬のちょっとした風景〜雪の天狗山を小樽市内のあちこちから(2018.03.30)
「 小樽でスキー」カテゴリの記事
- 第67回小樽小学生アルペンスキー大会が小樽天狗山スキー場で2月25日に開催されました(2018.02.27)
- 小樽天狗山スキー場の山頂ファミリーコースの様子【動画】(2017.03.16)
- 晴れた日の小樽天狗山スキー場へ〜ゲレンデや山頂からの風景(2017.03.15)
- 第66回小樽小学生アルペンスキー大会が小樽天狗山スキー場で2月26日に開催されました(2017.02.26)
- 潮見台シャンツェにジャンプ大会を見に行ってきました(2016.03.21)
コメント
おはようございます
とっても良いお天気だったんですね。景色が素晴らしい!
学校のスキー授業がつまらなくて好きになれず、社会人になってから楽しさを知り大好きなスポーツになりました。
でも最後にスキーに行ってから20年近く経っているので、もはや足ガクガクで無理かも…
直ぐにスキー場に行ける環境が羨ましいです。
投稿: 梅子 | 2017年3月15日 (水) 06時39分
以前他のサイトで、天狗山から蘭島方面を展望出来ることを知り、
今まで気が付かなかったな、と思ったのでした。
今回の小梅さんのブログで、改めてこの風景を見て、次回機会があれば是非見てみたいものだ、と思いました。
天気が大変良く、絶好のスキー日和、写真日和で良かったですね。
投稿: dlbzw31 | 2017年3月15日 (水) 08時45分
こんにちは。
天狗山からの眺めは最高ですよね~
私も、小樽を訪れた時には必ずロープウェイで登ります。
あと、春になるとシマリスたちに会えるのも楽しみ。
先日テレビ番組で、オーンズ春香山のユリ園を紹介していたのですが、ここも冬はスキー場になっているそうですね。
場所的に小樽市民よりも札幌市民のほうが多そうな気もしますが(^_^;)
投稿: 志賀鉄道 | 2017年3月15日 (水) 12時36分
梅子さん、こんばんは。
ここ数日いい天気が続いているのですが、ここを逃すわけにはいかないと、青空のもと行ってきました。いい天気で、眺めもばっちりでした。
確かに、スキーも学校の授業となると、苦手な人も結構いました…
本当に、スキー場がこんなに近い環境は、珍しいくらいですよね、
ちなみに、私も足がカクガクです(^-^;
dlbzw31さん、こんばんは。
天気の良い日は、蘭島方面の海もかなり綺麗に見渡せます。
山頂から、小樽の街周辺をぐるりと眺めるのもなかなかいいので、機会があったら是非。
今回は、近くとはいえ天狗山にはそうそう行けないので、天気がよくてよかったです。
志賀鉄道さん、こんばんは。
本当に天狗山からの眺めは、とても素晴らしいですね。
そうそう、シマリスも可愛いです。
オーンズ春香山ゆり園は、冬はスノークルーズ・オーンズというスキー場になります。
確かに、位置的にも札幌の方が多そうですね。
私はどちらも行ったことがないので、行ってみたいです。
投稿: 小梅太郎 | 2017年3月16日 (木) 02時20分