ちょっとした風景/稲穂横断歩道橋を渡っていると真横を電車が通り過ぎていきます
小樽駅から国道5号線を札幌方面に向かうと、線路の高架が見えてきます。
(写真は2月16日撮影)
場所は寿司屋通りを上ってきたところで、山側からは於古発川(おこばちがわ)(この辺りからは妙見川ですね)が流れてきて、ここで国道の下に隠れます。
実は、この高架に並行して歩道橋も架かってるんですよね。
反対側から見ると、歩道橋が見えます。
ここは稲穂横断歩道橋という名前が付いてます。
で、歩道橋が線路の高架と並行して架かっているということは、歩道橋を渡っていると…
(こちらは札幌方面を見たところ)
電車が、
真横を、
通り、
過ぎていきます。
小樽は市街地を電車が通り抜けるので、あちこちで、例えば踏切や高架で、それに橋の上などから電車を眺めることができるのですが、ここは歩道橋の上で真横を通り過ぎる電車を見ることのできる場所なんですよね。
このブログでは、「歩道橋シリーズ」として、たまに歩道橋からの風景を投稿しているのですが、この稲穂横断歩道橋も以前投稿したことがあるので、よければこちらの記事もどうぞ。
・稲穂横断歩道橋から
歩道橋シリーズのいつものように、歩道橋の上からの風景ということで、こちらが札幌方面(花園十字街方面)です。
ちなみに、小樽駅方面は線路の高架で向こうが見えません。
山側を見ると妙見川が流れていて、先にかまぼこ型の建物が印象的な妙見市場が建ってます。
そうそう、この稲穂横断歩道橋の山側を降りたところには、このブログでお馴染みの妙見小僧がいます。
妙見小僧の記事は、カテゴリー妙見小僧でどうぞ。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ちょっとした風景」カテゴリの記事
- コープさっぽろみどり店の屋上から、真っ直ぐ続く緑第一大通りと天狗山を眺める(2019.03.17)
- 【石垣のある風景】小樽駅近く、国道5号線沿いのコンビニの後ろにある高さも幅もある石垣(2019.01.15)
- 【石垣のある風景】小樽市立病院の通りを挟んだ向かいにある石垣は旧小樽病院跡(現病院駐車場)(2018.12.21)
- なるほど!!これが噂の朝里駅にある行き止まりの自動改札機か!!(2018.10.17)
- 日が暮れたメルヘン交差点に行くと、ルタオ本店などのイルミネーションがとても綺麗でした(2018.10.04)
コメント
そうか〜と気づかせて頂きました(o^-^o)
今まではこの歩道橋を上るのがしんどそうなので下の信号をグルっと回って渡っていましたが、違う景色が見えるんですね。
運が良ければ真横を電車が通り過ぎる何て楽しみもあり、ワクワクですね。
手を振っちゃったりしそうです。
投稿: EKO | 2017年3月 4日 (土) 15時22分
EKOさん、こんばんは。
歩道橋の上からの景色って、普段とは違う眺めが広がっているので、ついつい上ってしまいます(^-^;
中でもここは、妙見小僧もいるので、よく通るのですが、この時は電車が来るまで歩道橋の上で待ってました(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2017年3月 5日 (日) 02時23分