ニュースより/閉鎖が予定されている入船市場は4月上旬まで営業。3店舗が中央市場に移転し4店舗は廃業に
店舗数の減少や建物の老朽化などにより、入船市場が閉鎖予定というとても残念なニュースが流れたのが、昨年(2016年)の11月のことです。
そのニュースは、このブログでも取り上げたのですが、その時のニュースでは閉鎖は2017年3月末の見通しとのことだったんですよね(→ニュースより/なんと!入船市場が2017年3月末に閉鎖される見通し)。
その後、どうなったのか気になっていたのですが、2017年3月30日付 北海道新聞朝刊小樽・後志欄に、入船市場閉鎖についてのニュースが掲載されていて、3月末の閉鎖予定だったのが、移転手続きの関係で4月上旬までは営業を続けるようです。
といっても、閉鎖するのは間違いないんですよね。残念です。
最盛期には30を超える店舗が入っていたのが、現在は7店舗まで減ってしまっているのですが、新聞記事によると、そのうちの3店舗は稲穂町の中央市場に移転するそうです。
移転するのは、イカメンチが人気の惣菜屋の酒田商店、そして植木青果店と植木生花店の3店舗です。
で、残りの4店舗は廃業してしまうんですね。
その4店舗は、六條青果店、相内鮮魚店、浅利鮮魚店、そして千葉商店(千葉塩乾魚店)です。
そういえば、栗原蒲鉾店の入船市場店はいつの間にかなくなってたんですね。
また、以前入っていた亀山精肉店は、昨年(2016年)9月に南樽市場に移転してます。
入船市場は1948年に創設された、約70年の歴史をもつ古い市場で、今でこそ客足も遠のき寂しい状況にはなってしまいましたが、もともと地元の常連客も多く、よく買い物に来ていたという方も多いのではないでしょうか。
その市場が閉鎖してしまうというのは、なんとも寂しいですね。
ちなみに、入船市場には私も時々買い物に行くのですが、今回のニュースを見て慌てて昨日(3月30日)行って、よく買うお気にりのお店でもある千葉商店で、干物を買って来ました。この味がもう食べられなくなるのか…
閉鎖が4月上旬ということで、実際に何日なのかは新聞には掲載されてなかったので分からないのですが、閉鎖前にもう一度買い物に行きたいですね。酒田商店の惣菜も食べたいです。
【関連記事】
・入船市場の「亀山精肉店」が9月中旬に南樽市場に移転オープンするって!?
・入船市場と妙見市場の様子が店舗移転もあってちょっと心配
・入船市場の干物が並ぶ魚屋さん「千葉商店」
・入船市場のお惣菜のお店「酒田商店」
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 祝津漁港にて群来が見られたそうです(2019年3月11日)(2019.03.13)
- ニュースより/今年も小樽の沿岸にニシンの群来(くき)がやってきた(2019年2月20日のニュース)(2019.02.22)
- ニュースより/2019年の「おたる運河ロードレース」はハーフが中止に(2019.03.11)
- ニュースより/JR南小樽駅の多目的トイレやエレベーター設置などのバリアフリー化が2020年度に完成予定(2019.03.07)
- 観光の街・小樽の顔「2019ミスおたる」の2名が決定(2019.03.03)
コメント