この3月末で閉校する小樽市立末広中学校で3月15日に花火が上がりました
3月15日の午後6時半、小樽の冬の夜空に数分間、花火が上がりました。
何だろうと思われた市民も多かったかもしれませんが、これは、この3月末で閉校する末広中学校の最後のイベントとして上がった花火だったんです。
この日は市内の中学校で、卒業式が行われていたんですよね。
末広中学校の野球グランドで、5分ほどで65発の花火が打ち上げられたそうですが、学校が高台にあるので、市内の各所でその様子が見られたのではないでしょうかね。
私も遠くで見たのですが、冬の夜空に上がった花火はとても綺麗でした。
(写真は上手く撮れませんでした…)
この3月で69年の歴史に幕を下ろす末広中学校は、同じくこの3月で69年の歴史に幕を下ろす北山中学校と統合して、4月から北陵中学校としてスタートします。場所は旧手宮西小学校です。
(末広中学校。写真は2014年10月撮影)
近年、小樽では学校再編が続いています。
正直、このブログでは全てのニュースを追いかけきれませんが、気になるニュースは取り上げるようにしてます。
時代の流れとはいえ、卒業生や関係者にとっては、母校が学校名とともになくなってしまうのは、とても残念ですね。
※関連ニュース
・涙の別れ!市内14の中学校で卒業式 (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)
・有終の花火に託す!"末広中"最後の思い出 (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)
・北山中69年の歴史に幕!心に残る閉校式 (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)
【関連記事】
・ニュースより/北山中と末広中の統合中学校の校名は北陵(ほくりょう)
・末広中学校は励ましの坂を上った先
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 学校関連情報」カテゴリの記事
- ニュースより/朝里温泉地区にある豊倉小は2019年度限りで閉校する方針(2019.02.03)
- 旧国道沿いの長橋中学校と2代目板谷宮吉について(2018.06.14)
- 小樽市立山の手小学がいよいよ開校。学校前の道路には新しく信号が設置されてました(2018.04.13)
- 小樽工業高校は春から小樽未来創造高校になるのでバス停の名称も変わるんでしょうね(2018.03.03)
- 小樽商業高校は春から小樽未来創造高校になって校舎も移転。学校前のバス停の名称はどうなるのかな【追記:商業高校は現在の在校生が卒業するまで存続します】(2018.03.04)
コメント