ニュースより/歴史的建造物の旧三井銀行小樽支店が市文化財に指定
2017年2月18日付 北海道新聞朝刊小樽・後志欄に掲載されていたのですが、小樽市教委が2月16日付で色内大通り沿いにある歴史的建造物の旧三井銀行小樽支店を市文化財に指定したというニュースがありました(発表は17日)。
この旧三井銀行小樽支店の建物は、昭和2年(1927年)建築の重厚な外観とあちこちに施された彫刻がとても印象的な小樽を代表する歴史的建造物ですが、これまで市の歴史的建造物には指定されてなかったんです。
現在、旧三井銀行小樽支店の建物は、家具・インテリア製造小売り最大手のニトリが取得して、今年(2017年)の夏に「ニトリ小樽芸術村」の日本近代絵画美術館としてオープン予定なんですよね。
で、先日、ニトリがこの旧三井銀行小樽支店の国の重要文化財指定を目指して、まずは市の文化財指定の申請を市教委に提出した、というニュースがあったんです。
→旧三井銀行小樽支店は国の重要文化財指定を目指してます〜2017年夏に「ニトリ小樽芸術村」の日本近代絵画美術館としてオープン予定
それを受け手の、今回の市の文化財指定決定のニュースというわけですね。
今後、国指定の重要文化財を目指すにあたっては、色々と高いハードルがあるようなので、なんとかそれらをクリアして指定されるといいですね。
ちなみに、現在の小樽市の文化財指定の建造物には、日本銀行旧小樽支店があるのですが、今回の旧三井銀行小樽支店と合わせて2カ所となりました。そうそう、小樽の国指定重要文化財の建造物といえば、旧日本郵船(株)小樽支店がそれです。
※参考:小樽市 :小樽市の文化財
【関連記事】
・旧三井銀行小樽支店は国の重要文化財指定を目指してます〜2017年夏に「ニトリ小樽芸術村」の日本近代絵画美術館としてオープン予定
・歴史的建造物の旧三井銀行小樽支店で2月3日~5日の3日間限定で「あったマルシェ」開催
・日本銀行旧小樽支店 金融資料館「特別応接室」が一般公開されていたので見に行ってきました
・旧日本郵船(株)小樽支店《建物等の基本情報》
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« ニュースより/「小樽雪あかりの路19」の来場者数は51万8千人で使ったロウソクは今年も約12万本! | トップページ | ニュースより/小樽で今年初のニシンの群来(くき)が塩谷海岸で確認されました »
「ニュース」カテゴリの記事
- 祝津漁港にて群来が見られたそうです(2019年3月11日)(2019.03.13)
- ニュースより/今年も小樽の沿岸にニシンの群来(くき)がやってきた(2019年2月20日のニュース)(2019.02.22)
- ニュースより/2019年の「おたる運河ロードレース」はハーフが中止に(2019.03.11)
- ニュースより/JR南小樽駅の多目的トイレやエレベーター設置などのバリアフリー化が2020年度に完成予定(2019.03.07)
- 観光の街・小樽の顔「2019ミスおたる」の2名が決定(2019.03.03)
コメント