« 小樽市総合博物館にて企画展「路地裏の貌(かお)」が3月26日まで開催中。関連写真展「あなたは小樽を知っていますか?」は終了 | トップページ | 今年の「おたる雛めぐり」は中止ですが、市内の各所でお雛様が展示されてます〜小樽観光協会サイトに小樽おひなさま情報が掲載 »

2017年2月23日 (木)

ニュースより/小樽芸術村を展開するニトリから小樽市に1億円の寄付!!

Otaru_20170112_150338


家具・インテリア製造小売り最大手のニトリが、小樽の歴史的建造物を活用して、昨年(2016年)7月に「ニトリ小樽芸術村」を開設して、大きな話題になりましたが、そのニトリがなんと小樽市の観光活性化のためにと、2月20日(月)付けで、小樽市に1億円を寄付したというニュースがありました。びっくり!!

このニュースは新聞をはじめ各所で報道されてましたが、小樽ジャーナルの記事によると、

旧三井銀行小樽支店が有形文化財に指定され、昨日20日に開かれた手交式に似鳥会長が来庁した際、本館2階の男子トイレが、現在ではあまり見かけない和式であったため、どういうことか尋ねると、トイレ改修計画を5年がかりで始めるという、市の厳しい財政状況を耳にした。

観光客のためにも、1日も早く改修することを願い、魅力あるまちづくりを切望し、この度の寄付に繋がった。
ニトリが小樽市へ1億円寄付! (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)

ということで、う〜ん、トイレがあまりに古いのを目にして、寄付に至ったということですか…

けど、ありがたいですよね。是非、早急に整備を進めて、寄付を有効に使ってもらいたいですね。

2017年2月22日付 北海道新聞朝刊第4社会によると、ニトリグループの自治体への寄付は、昨年の夕張市に続いて2例目だそうです。

Otaru_20161217_140228

ところで、引用文中にもありますが、ニトリは旧三井銀行小樽支店の建物も取得していて、今年(2017年)の夏にニトリ小樽芸術村の日本近代絵画美術館としてオープン予定なんですよね。旧三井銀行小樽支店の名称はそのままにして、部屋や壁に絵画を展示して、建物そのものを見てもらう形になるそうです。

で、先日、その旧三井銀行小樽支店が市文化財に指定されたというニュースがあって、その関係で今回、似鳥会長が市役所に来られていたというわけですね。ちなみに、似鳥会長は小樽市のふれあい観光大使だそうです。

ニトリ小樽芸術村は昨年7月にまず、旧三井銀行小樽支店のすぐ近くの臨港線沿いに建つ、小樽市指定歴史的建造物の旧高橋倉庫に開設したステンドグラス美術館と旧荒田商会のアール・ヌーヴォーグラス館がオープンしてます。

Otaru_20170112_150347

さらにニトリは、つい先日の2月15日をもって営業を終了した旧ホテルヴィブラントオタル(旧北海道拓殖銀行小樽支店)の建物も取得していて、こちらもニトリ小樽芸術村の美術館の一つ、「似鳥美術館」として、この夏にオープン予定だそうです。

旧三井銀行小樽支店と似鳥美術館と合わせて、7月下旬のおたる潮まつりに合わせて開館する考えだそうですよ。

※参考ニュース
ニトリが小樽市へ1億円寄付! (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)
・2017年2月22日付 北海道新聞朝刊第4社会欄
・2017年2月21日付 北海道新聞朝刊小樽・後志欄

※小樽市のFacebookページでも紹介されてました。

※参考サイト
ニトリ小樽芸術村公式サイト ステンドグラス美術館 アール・ヌーヴォーグラス館

【関連記事】
ニュースより/歴史的建造物の旧三井銀行小樽支店が市文化財に指定
旧三井銀行小樽支店は国の重要文化財指定を目指してます〜2017年夏に「ニトリ小樽芸術村」の日本近代絵画美術館としてオープン予定
ニュースより/ニトリが旧北海道拓殖銀行小樽支店(現ホテルヴィブラントオタル)の土地と建物を取得して「ニトリ小樽芸術村」の美術館の一つに
ニュースより/ホテルヴィブラントオタルが2月15日で営業終了。建物はニトリ小樽芸術村の一つとして活用予定


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 小樽市総合博物館にて企画展「路地裏の貌(かお)」が3月26日まで開催中。関連写真展「あなたは小樽を知っていますか?」は終了 | トップページ | 今年の「おたる雛めぐり」は中止ですが、市内の各所でお雛様が展示されてます〜小樽観光協会サイトに小樽おひなさま情報が掲載 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

先週ステンドグラスを見に行きました。
息をのむほど見事なものでした。たくさんの人に是非見て貰いたいものです。
ニトリ。。。凄いですね。故郷の小樽が注目され、街の色々な所が活性化するといいなあ、と思います(昔ながらの小樽を失わない感じで活性化して欲しいです)。

投稿: たむたむ | 2017年2月24日 (金) 12時23分

凄い、凄いニトリ 

札幌ニトリで家具を買ったのが39年前くらいかな~
妹の義弟が社員だったのか忘れたけど お嫁入り家具をそこで買い 私も・・・
箪笥2つはまだ使っているし 食器棚は今 編みぐるみなど飾ったりに・・・

それがドンドン全国区になり 凄いと思っていたのですが やるね~
たまにニトリへ行くよ
まぁ家具は もう要らないけど、カーテンや寝具 ベットもニトリだわ 
あっ 去年ソファーも買い替えたんだった!
ぐるぐる見て回るのも楽しいお店ですよね♪


投稿: kei | 2017年2月24日 (金) 18時58分

たむたむさん、こんばんは。
ニトリ、すごいですね。
小樽ならではの歴史的建造物を活用してくれているのも嬉しいですね。
“昔ながらの小樽を失わない感じで”というのは、本当にそう思います。
ステンドグラス、まだ見に行ってないんです。早く行かないと!


keiさん、こんばんは。
びっくりしました。ニトリ、すごいです。
ニトリがまだ札幌で頑張ってた頃に、もう利用されていたんですね。
今ではすっかり全国区の大手ですよね。
私も北海道の会社とか関係なく、普通に利用してます。
大きな家具に限らず、生活雑貨を買う感覚で利用していて、そうそう、見て回るだけでも楽しいですね。

投稿: 小梅太郎 | 2017年2月25日 (土) 00時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニュースより/小樽芸術村を展開するニトリから小樽市に1億円の寄付!!:

« 小樽市総合博物館にて企画展「路地裏の貌(かお)」が3月26日まで開催中。関連写真展「あなたは小樽を知っていますか?」は終了 | トップページ | 今年の「おたる雛めぐり」は中止ですが、市内の各所でお雛様が展示されてます〜小樽観光協会サイトに小樽おひなさま情報が掲載 »