ウイングベイ小樽1番街2Fのフードコートは小樽なると屋も入って充実してきてます(今回は買ってませんが…)
先日、ウイングベイ小樽に買い物にいったのですが、そういえばと思い、1番街(JR小樽築港駅側)2Fのフードコートの様子を見に行ってきました。
ここには「丸亀製麺 ウイングベイ小樽店」があって、時々私も食べるのですが、その向かいに、若鶏半身揚げでお馴染み「小樽なると屋」のウイングベイ小樽店が新しくできてるんですよね。
オープンは、昨年(2016年)11月18日です。
この日は、昼を食べた後だったので買わなかったのですが、近くでメニューを見てみると、ここはフードコートなので、テイクアウトメニューの他にも、ここで食べられるメニュー(イートイン)が色々と用意されているようですね。
若鶏半身揚げとザンギの他には、イートインメニューには定食や丼物、カレーなんかがあるようで、テイクアウトメニューには弁当がありました。
※小樽なると屋サイト内のウイングベイ小樽店についてはこちら。
なると屋 ウイングベイ小樽店
小樽なると屋は、本店とも呼ばれる稲穂町の「若鶏時代 なると」とは別で、朝里(新光町)の国道5号線沿いのショッピングセンター内に本店を置き、あちこちに積極的に店舗展開をしているのですが、ウイングベイ小樽でも買えるようになったのですね。
機会があったら、食べてみようと思います(若鶏半身揚げ以外も食べてみたいな)。
※小樽なると屋のサイトはこちら。
・小樽 なると屋朝里本店
ちなみに、なると屋と並んでラーメン屋の「麺屋よしみ」が、同じ日にオープンしたようです(運営会社は一緒かな)。
ここのフードコートには他に、持帰り寿司 魚一心、モスバーガー、D・D・3(クレープ&アイスクリーム)とお店があって(2017年1月現在)が入っていて、結構、充実してきてますね。
テーブル席のスペースが広いのもいいですね。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 飲食店」カテゴリの記事
- 小樽のメルヘン交差点にハローキティカフェ(OTARU CAFE×HELLO KITTY)が2月1日にオープンしてます(まだ行ってませんが)(2019.02.28)
- 梁川通りの「そば処 やま安」で熱々の鍋焼きそばを食べてきた(2019.02.08)
- 「自然派ラーメン処 麻ほろ」でこってり醤油のとろチャーシュー定食を食べてきた(2019.01.28)
- ルタオの新店舗「パトス」オープン(2011.05.16)
- 歴史的建造物の旧後藤商店(旧塚本商店)の一角に十割蕎麦と天ぷらのお店「小樽北匠庵」がオープンしてます(まだ行ってませんが)(2018.10.13)
コメント
こんばんは〜。息子の高校に用事があった帰りに、こちらの魚一心さんで食べたり、持って帰ったりするのが楽しみでした。お店、たくさん増えたのですね。また、行きたいです。
投稿: ムサママ | 2017年1月17日 (火) 20時26分
ムサママさん、こんばんは。
魚一心をよく利用されていたんですね。
ここのお寿司を見ると、買いたくなります(^-^;
色々なお店が揃ってきて、美味しく楽しいスポットになってきました(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2017年1月18日 (水) 00時58分