この週末の小樽は大雪に見舞われ積雪49cmまでに〜街は一気に真冬の景色
もちろん、雪国ですから、冬の大雪に雪かきは覚悟してます。
けど、いきなりいっぺんに積もるのは、勘弁してもらいたいですよね。
ニュースなどで随分と流れていたので、知っている方も多いと思いますが、こちら小樽はいきなりとんでもない大雪に見舞われました。北海道でも石狩・後志地方が、特に大雪だったんですよね。
9日(金)夜から降り出した雪が、10日(土)の朝起きると積もりに積もって(ちなみに、我が家は玄関が開かないくらい)、午前中で小樽の積雪深はすでに45cmを超えてました。
大雪の降る前の積雪は6cmほどだったので、半日で40cmほど積もったことになりますね。
この雪で、10日(土)は交通機関が大打撃を受けて、一日中運休や遅延が発生していたようです。今回は札幌がさらに大雪で、大変だったようです。
小樽市民は、皆さん雪かきに追われていたと思うのですが、はっきりいって、1日では対応しきれない雪の量でした。
もちろん、私も雪かき続きでクタクタです。
そして、11日(日)の朝方には積雪深は49cmまでいったのですが、その後、雪はパラパラと時折降る程度で、大雪はなんとか収まったようです。
ただ、11日は気温が日中もマイナス5℃前後と、なんとも寒い1日でした。
(2016年12月11日17時の小樽(オタル)のアメダス実況 - 日本気象協会 tenki.jpより)
(青の運河【小樽ゆき物語2016-2017】が開催中の小樽運河も雪景色)
この雪で喜んだのは、スキー場ですよね。
2016年12月11日付 北海道新聞朝刊小樽・後志欄に掲載されてましたが、どうやら天狗山スキー場は9日の段階で、雪不足のために10日オープン予定を一旦延期にしたそうですが、この大雪のおかげで、11日より山頂ファミリーコース限定で営業を始めたそうです。
※参照:小樽天狗山ロープウェイ(12/11からスキー場営業開始!)
また、朝里川温泉スキー場も11日よりコース限定でオープンしました。
※参照:朝里川温泉スキー場|オフィシャルサイト
それにしても、なんだか今年は冬が来るのが早いですね。
12月でこんなに雪が積もるとは、先が思いやられます。
(雪に埋まった車。10日のお昼頃)
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« ニュースより/おたる屋台村レンガ横丁の2号店がサンモール一番街内の協和サンモールビル1階に来春オープン | トップページ | ニュースより/残念なことに、小樽運河などの観光客で賑わう場所で客引き行為が後を絶たないそうです »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
今日のニュースで知りました。
札幌が60何センチとか言っていたので 札幌に住む妹や弟たちは大変だな~と
そして小樽もかなり降ったのでは?と思っていたのですが
やっぱり大雪だったのですね
小梅さん また雪かきの季節だね(;^ω^)
それにしても早すぎるよねー
投稿: kei | 2016年12月12日 (月) 16時26分
keiさん、こんばんは。
今回は札幌の方が積雪が多かったのですが、こちら小樽も結構降りました。
ほんといきなりの大雪だったんですよね。
今年は早くも雪かきの季節となってしまいました。ほんと早すぎです。
すでに身体が痛いです(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2016年12月13日 (火) 01時16分