« 住吉神社に恒例の大絵馬が掲げられました。来年の干支にちなんで今年はニワトリ | トップページ | 寿司屋通り沿いの「大正硝子 たるっこ倶楽部」が閉店していた »

2016年12月19日 (月)

長崎屋小樽店地下1階の「クリハラベーカリー」の店舗が同じ通路のちょっと先に移ってた

あれ?小樽駅前にある長崎屋小樽店の地下1階に入っていた「クリハラベーカリー」がない!?

Otaru_20161217_151828

と思ったら、その先の焼きそば「どんど」の隣に移動してました。

Otaru_20161217_151815

Otaru_20161217_151748

長崎屋地下1階の食品売り場と反対側の通路沿いには、専門店がいくつか入っているのですが、先日、久しぶりにそこを通った際に、初めて気づきました。いつからかな。

Otaru_20161217_151726

新しくクリハラベーカリーが入った場所には以前、「るふらん」という喫茶店が入っていたのですが、今年(2016年)の4月30日をもって閉店して、空き店舗になってたんですよね(こちらの記事をどうぞ:・長崎屋小樽店地下1階の喫茶「るふらん」が4月に閉店してました)。

Otaru_20161217_151731

黄緑色の壁が印象的な、とても綺麗な店舗になりましたね。

ちなみに、以前のクリハラベーカリーがあったスペースの横は、昨年、「ニシムラファミリー」から「きたカフェ」というお店(カフェスペース)に変わったんですよね(こちらの記事をどうぞ:ニシムラファミリー長崎屋小樽店が閉店、と思ったらコープさっぽろ小樽南店にオープンしてました)。

で、これまでクリハラベーカリーがあった場所は、今は空きスペースになっているので、今後、そちらがどうなるのか気になりますね。

【関連記事】
長崎屋小樽店地下1階の喫茶「るふらん」が4月に閉店してました
長崎屋小樽店の地下1階に新しいカフェスペース「きたカフェ」ができてました
ニシムラファミリー長崎屋小樽店が閉店、と思ったらコープさっぽろ小樽南店にオープンしてました


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 住吉神社に恒例の大絵馬が掲げられました。来年の干支にちなんで今年はニワトリ | トップページ | 寿司屋通り沿いの「大正硝子 たるっこ倶楽部」が閉店していた »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長崎屋小樽店地下1階の「クリハラベーカリー」の店舗が同じ通路のちょっと先に移ってた:

« 住吉神社に恒例の大絵馬が掲げられました。来年の干支にちなんで今年はニワトリ | トップページ | 寿司屋通り沿いの「大正硝子 たるっこ倶楽部」が閉店していた »