« 11月なのに最低気温が−8℃!?〜11月23日の小樽は寒かった… | トップページ | 運河プラザ前できらめく浮き玉ツリー【小樽ゆき物語2016-2017】 »

2016年11月25日 (金)

ニュースより/南樽駅に2020年までにエレベーターを設置!JR南小樽駅周辺地区のバリアフリー化素案が公表

小樽市民から、親しみを込めて南樽(なんたる)駅と呼ばれるJR南小樽駅。

※写真は過去に掲載分から。季節がまちまちなのはご勘弁を。
Otaru_20131124_150923

その南樽駅に、2020年までにエレベーターを設置するなどの、JR南小樽駅周辺地区のバリアフリー基本構想の素案が、小樽市から公表されたというニュースがありました。

2016年11月22日付 北海道新聞朝刊小樽・後志欄に掲載されていました。

Otaru_20150303_151901

現在の駅舎は昭和33年(1958年)に移転改築したものなのですが、ホームと改札をつなぐ階段にはエレベーターなどの設備がなく、ちょっと不便な駅でもあるんですよね。

Otaru_20150303_151818

Otaru_20150303_151758

新聞記事によると、その素案には、駅にエレベーターのほか、自動ドア、視覚障害者誘導用のブロック、多機能トイレなどの整備が盛り込まれているそうで、4年以内の完成を目標にしているそうです。

考えてみたら、市街地にあって多くの市民に利用されている駅なのに、今までエレベーターもなかったというのは、ちょっと不便すぎでしたよね。

Otaru_20131124_150835

来年(2017年)2月に素案をもとに最終案を公表するそうですが、素案通りに、またそれ以上にバリアフリー化が進んで、高齢者や障害者が利用しやすい駅になるといいですね。

【関連記事】
南小樽駅のホームから〜古いホームが味わい深い、通称「南樽駅(なんたるえき)」


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 11月なのに最低気温が−8℃!?〜11月23日の小樽は寒かった… | トップページ | 運河プラザ前できらめく浮き玉ツリー【小樽ゆき物語2016-2017】 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

そうですか!では、あの味のある歩道橋も無くなってしまうかもしれませんね。
来年は桜と撮れる最後かも....。
淋しいけど、仕方ないですね。
出きるだけ桜だけは残して欲しいですね。

投稿: surigon | 2016年11月25日 (金) 11時37分

今の駅舎の構造上、エレベーター設置となると、
あの通路の取り壊しはやむを得ないですかね。

もちろん大事なことですけど、
本音を言えばやはり寂しいです。

今の駅舎に負けず劣らない素晴らしい
「なんたる駅」になることを祈っています🙏

投稿: おだ | 2016年11月25日 (金) 18時35分

surigonさん、こんばんは。
そうか!?そういう視点で見てませんでした!
何だか勝手に、この駅舎のままのつもりでした(゚ー゚;
そうですよね。色々便利に整備されるということは、現在の姿がなくなる可能性が高いということですよね…
桜は絶対に残してもらわねば。ですね…


おださん、こんばんは。
全然、その辺りを想像できてませんでした(゚ー゚;
そうですよね。エレベーター設置などとなると、あの味わい深い通路などは、なくなる可能性が高いですよね。
この南樽駅の風景は、なくなるのは寂しいですね。
確かに、もし変わるのであれば、今以上に素晴らしい「なんたる駅」にしてもらいたいですね。

投稿: 小梅太郎 | 2016年11月26日 (土) 02時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニュースより/南樽駅に2020年までにエレベーターを設置!JR南小樽駅周辺地区のバリアフリー化素案が公表:

« 11月なのに最低気温が−8℃!?〜11月23日の小樽は寒かった… | トップページ | 運河プラザ前できらめく浮き玉ツリー【小樽ゆき物語2016-2017】 »