« ニュースより/南樽駅に2020年までにエレベーターを設置!JR南小樽駅周辺地区のバリアフリー化素案が公表 | トップページ | よく見るとなかなか渋い三角市場へ向かう階段 »

2016年11月26日 (土)

運河プラザ前できらめく浮き玉ツリー【小樽ゆき物語2016-2017】

Otaru_20161123_165851


今年も小樽の冬を彩るロングランイベント「小樽ゆき物語」が開催しています。

11月12日(土)から始まったこのイベント「小樽ゆき物語」は、年が明けて2017年2月12日(日)までの長い期間開催され、期間中は色々とイベントが企画されているんですよね。

そして、今年もお隣の余市の「余市ゆき物語」と同時開催で、「小樽・余市ゆき物語」として開催されてます。
※期間中に企画されている様々なイベントについての情報は、小樽・余市ゆき物語の公式サイトでどうぞ。
小樽・余市ゆき物語[公式サイト] | 今までもそしてこれからも冬の小樽・余市ではじまるあなたの物語(ストーリー)

そして現在、運河プラザ前では、このイベントのシンボルともいえる、浮き球ツリーが飾られてます(ようやく夜に見てきました)。

Otaru_20161123_165718

漁業に使われるガラス製の浮き玉約200個に、電飾を施したツリーで、夜になると綺麗にきらめき、記念撮影スポットとしても人気です。

Otaru_20161123_165731

浮き球ツリーの開催期間は、来年の2017年1月31日(火)までで、点灯時間は16:00〜24:00までです。

以前、夜に点灯した様子をまだ見に行ってなくて、ちらっと日中の様子を掲載したのですが、やっぱり浮き球ツリーは、夜に電飾が光ってないと寂しいですね。

Otaru_20161112_145812r

※その記事はこちら:JR小樽駅にて今年もガラスアートギャラリー開催中/小樽ゆき物語が始まってます

ちなみに、一番てっぺんの雪の結晶とか、いくつかの浮き球は点滅してるので、タイミングを合わさないと、消えてるのばかりになるんですよね。

Otaru_20161123_165818

小樽は11月というのにここ数日は真冬の寒さになってますが、夜は特に冷え込むので、お出かけの際は暖かな服装で。

※公式サイト内の浮き球ツリーについてはこちら。
浮き玉ツリー | 小樽・余市ゆき物語[公式サイト]

※参考:小樽市 :イルミネーション情報


《追記 2016.12.1 動画追加》

【関連記事】
※今年もイベント「小樽ゆき物語」関連の記事は、カテゴリー「小樽ゆき物語」のまとめてます。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« ニュースより/南樽駅に2020年までにエレベーターを設置!JR南小樽駅周辺地区のバリアフリー化素案が公表 | トップページ | よく見るとなかなか渋い三角市場へ向かう階段 »

小樽ゆき物語」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 運河プラザ前できらめく浮き玉ツリー【小樽ゆき物語2016-2017】:

« ニュースより/南樽駅に2020年までにエレベーターを設置!JR南小樽駅周辺地区のバリアフリー化素案が公表 | トップページ | よく見るとなかなか渋い三角市場へ向かう階段 »