小樽駅で11月5日・6日の2日間「健康・歴史・食の秋 小樽駅感謝祭」開催
JR小樽駅で、11月5日(土)・6日(日)の2日間の日程でイベントが開催されます。
「健康・歴史・食の秋 小樽駅感謝祭」
開催時間は、11:00〜16:00まで。
1934年(昭和9年)の現在の小樽駅完成当初からある、2階の駅長室の特別公開があり、さらに2階の旧事務室では小樽市総合博物館の協力で「小樽・鉄道の歴史展」が行われるそうです。
また、港が見えるテーブルコーナー(イートインコーナー)が開設されるそうですが、どこだろう?
と思ったら、先ほどのチラシには、会場入口は店舗エリアの可否茶館とパンのサンジェルマンの間にあるそうで、普段は入れない扉が開くということかな?
この期間は、店舗エリア内の各店もおすすめ商品を用意するようです。
この2日間で小樽駅を利用する予定のある方は、イベントをちょっと除いてみてはいかがでしょうか。
あれ?駅長室や事務室は入場無料ということですが、そもそも2階に行くにはホームに入るので、入場料がかかるということかな?
※参考:2016年10月14日付 北海道新聞朝刊小樽・後志欄
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 北海道内の5団体のトロッコが旧手宮線に集結して「第2回北海道のトロッコ大集合inおたる」が開催 | トップページ | 小樽駅前の第1ビルに「EKIMAE GALLERY」(駅前ギャラリー)がオープン »
「 小樽の駅」カテゴリの記事
- なるほど!!これが噂の朝里駅にある行き止まりの自動改札機か!!(2018.10.17)
- すぐ目の前が海でのどかな雰囲気が漂う無人駅「朝里駅」の様子(2018.10.18)
- 冬のちょっとした風景〜小樽築港駅と連絡通路のマリンロードから(2018.01.08)
- 跨線橋も渋く小さな駅舎が可愛い無人駅の「塩谷駅」の様子(補足として塩谷地区について)(2017.09.21)
- 古い駅舎がとても趣あるJR南小樽駅の様子〜この古いけど味わい深い駅舎は今後どうなるのかな(2017.09.10)
コメント