ニュースより/小樽にようやくファミリーマートが出店。11月に1号店が、12月に2号店がオープン予定
小樽にも、ようやくファミリーマートができるようです。
2016年10月5日付 北海道新聞朝刊小樽・後志欄に掲載されていたのですが、小樽初、後志管内でも初の出店となります。
札幌なんかにファミリーマートはもちろんありますが、小樽にはなかったんですよね。
で、1号店は11月10日オープン予定で、場所は色内大通り沿い。小樽郵便局(本局)の交差点から色内大通りに入り、少し進んだ右手、旧三井銀行小樽支店の横です。
店舗名は「小樽色内1丁目店」となるそうです。
(色内大通り沿い)
(工事が始まってます)
新聞記事によると、12月8日に2号店のオープンもすでに決まっていて、場所は、日銀通りから運河の浅草橋をこえて、次の交差点の一角です。
店舗名は「小樽運河店」となるそうです。
(この先の交差点の左奥)
(こちらはまだ空き地ですね)
いずれもフランチャイズ店で、飲食スペースもあるとか。
「小樽色内1丁目店」は、外観を周囲の景観に配慮するとのことなので、店舗が出来上がるのも楽しみですね。
ちなみに、ファミリーマートは9月に、サークルKサンクスを傘下に置くユニーグループ・ホールディングスと経営統合して、それにより、小樽市内にあるサンクスは、来年以降、順次ファミリーマートへと変わるそうです(それはそれで、ちょっと残念)。
こんなにメジャーなコンビニなのに、今までなかったファミリーマート。オリジナル商品って、どんなのがあるのかな?
オープンしたら、早速、行ってみようと思います。
※ファミリーマートのサイト:あなたと、コンビに、ファミリーマート|FamilyMart
※関連ブログでの記事です。
・小樽にもそのうちファミリーマートができるの?〜サークルKとサンクスがファミリーマートに一本化されるというニュース | ローカルブロガーのメモ帳
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 祝津漁港にて群来が見られたそうです(2019年3月11日)(2019.03.13)
- ニュースより/今年も小樽の沿岸にニシンの群来(くき)がやってきた(2019年2月20日のニュース)(2019.02.22)
- ニュースより/2019年の「おたる運河ロードレース」はハーフが中止に(2019.03.11)
- ニュースより/JR南小樽駅の多目的トイレやエレベーター設置などのバリアフリー化が2020年度に完成予定(2019.03.07)
- 観光の街・小樽の顔「2019ミスおたる」の2名が決定(2019.03.03)
コメント
小樽の景観に配慮した「ファミリーマート」・・・
どんな感じか、気になりますねー
本格的な木骨石造だったら、褒めてあげるっ!(^-^)
投稿: 志賀鉄道 | 2016年10月 7日 (金) 07時21分
小樽にファミリーマートが無かったとは知りませんでした。私が住んでた頃はセイコーマート、セブンイレブン、サンクスしかありませんでしたが… 最近知ったのですが私の家(埼玉県狭山市)の近所のファミリーマートが第一号店らしいです。
景観に合わせるってちょっと気になりますね!地方に行くとファーストフード、コンビニ店の看板の色が違うのを時々見かけるんですが、それもその一つらしいです。
投稿: 百川 | 2016年10月 7日 (金) 14時41分
小樽の街にコンビニって目立ちますよね。
帰るたびに「オット(゚д゚)!こんな所に」、何て思うこともありました。
景観に配慮した店舗とはどのような物になるんでしょうね。
それにしてもファミマが無かったとは気が付きませんでした。
投稿: EKO | 2016年10月 7日 (金) 18時08分
志賀鉄道さん、こんばんは。
新聞記事によると、小樽色内1丁目店は、“石造倉庫をイメージした外壁”を採用するそうです。
どんな感じになるのでしょうかね。
百川さん、こんばんは。
そうなんです。ファミリーマートはなかったんですよね。
セイコーマート、セブンイレブン、サンクス、そして今はローソンも多いです。
ファミリーマート第1号店が近所にあるんですね!
小樽の1号店がどんな店舗になるのか、オープンしたら行ってみて、またブログで報告しようと思います。
EKOさん、こんばんは。
いつの間にか、街中にコンビニが増えてますよね。
けど、ファミリーマートはなかったんですよね。
景観に配慮するという小樽の1号店が、どんな外観になるのか、オープンしたら、ブログで報告します。
投稿: 小梅太郎 | 2016年10月 7日 (金) 23時53分
おっ!小樽にファミマですか?
いやぁ~嬉しいですねぇ~。
実は、ファミマのシニア会員なのでポイントが火曜日と土曜日は5倍かな?貯まるのですよ。
近所のファミマのヘビーユ―ザ―です。つまりよく行くということで、あっという間にたくさんポイントが貯まります。消費税分助かりますね。
火曜日と土曜日は、カ―ドのだじゃれだと思います。
来年の1月に、また小樽に行く予定です。
ファミマ楽しみです。
投稿: John 1940 | 2016年10月 8日 (土) 00時36分
John 1940さん、こんばんは。
John 1940さん、ファミマのヘビーユ―ザ―でしたか!
ファミマのシニア会員には、そういう曜日によるポイントがあるのですね!
なるほど“火ー土”(笑)
次回来た時には、小樽にもファミマが2店舗オープンしてます。
比較的中心部なので、いきやすいのもいいですね。
投稿: 小梅太郎 | 2016年10月 9日 (日) 00時27分