« 勝納川に今年もサケ(鮭)が遡上してます | トップページ | こんなところに神社が〜錦町の小樽地守稲荷神社/すぐ近くのこの渋い建物は〜松田鐵工所 »

2016年9月26日 (月)

旧手宮線の遊歩道整備はあと一区間を残すのみ〜最後の区間の工事の様子

Otaru_20160921_153442


旧手宮線の遊歩道の整備工事は、旧手宮駅跡にある小樽市総合博物館まで、あと一区間を残すのみとなってます。

その最後の一区間の整備工事の様子を、その先の小樽市総合博物館の敷地のすぐ前の通り側から見てきました。

Otaru_20160921_153519

先日、その手前の旧日本郵船(株)小樽支店の裏まで伸びてきた遊歩道の様子を掲載したので、今回、その先を見てきたというわけです(→旧手宮線の遊歩道の整備が旧日本郵船(株)小樽支店の裏まで来ていた)。

(こちらが旧日本郵船側から最後の一区間を見たところ)
Otaru_20160921_153851

旧手宮線の遊歩道といえば、以前は、中央通り〜日銀通り〜寿司屋通り間だけが整備されていたのですが、2013年から中央通りから北側の手宮方面へ向かって整備工事が始まり、いよいよここまできたんですよね。

旧手宮線は幌内鉄道の一部として、1880年(明治13年)に道内で初めて、日本では3番目に建設された鉄道で、手宮線と呼ばれるのは南小樽駅から旧手宮駅の区間で、全線廃止になったのは1985年(昭和60年)です。

その旧手宮駅跡に、現在の小樽市総合博物館があるんですが、先ほどの整備工事の様子を見た通りを振り返ると、小樽市総合博物館の敷地がすぐにあります。

Otaru_20160921_153535

で、旧手宮駅を前にして、遊歩道側では線路が分かれているんですよね。

Otaru_20160921_153432

この幅広の状態で整備されると、ここまでの遊歩道と、ちょっと様子が違って見えるかもしれませんね。

ところで、この最後の区間の出口付近には、これまで数頭の犬が飼われていて、確かアイヌ犬(北海道犬)と聞いていたのですが、どうしたのでしょうかね。ちょっと気になります。

Otaru_20160921_153448

ということで、旧手宮線の遊歩道整備の最後の区間の様子でしたが、開通したら、またその様子を見に行きたいと思います(って、いつ開通予定なのかな)。

【関連記事】
旧手宮線の遊歩道の整備が旧日本郵船(株)小樽支店の裏まで来ていた
旧手宮線跡の遊歩道整備が随分と手宮方面に進んでます
旧手宮線の竜宮通り〜中央通り間の線路跡と遊歩道
整備中だった旧手宮線の北側部分(手宮方面)の線路跡と遊歩道が一部開通
旧手宮線の北側部分(手宮方面)の整備が進んでました
ニュースより/旧手宮線の北側部分も整備が始まるようです
寿司屋通りの先に残る旧手宮線跡
旧手宮線〜鉄道開通130年


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 勝納川に今年もサケ(鮭)が遡上してます | トップページ | こんなところに神社が〜錦町の小樽地守稲荷神社/すぐ近くのこの渋い建物は〜松田鐵工所 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この付近、春にはチューリップがたくさん咲いていたのですが、それも気になります・・・

投稿: 志賀鉄道 | 2016年9月26日 (月) 07時29分

そのチューリップの写真です。
(一昨年5月)

http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=9281967450.jpg

http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=4508566619.jpg

投稿: 志賀鉄道 | 2016年9月26日 (月) 12時42分

あの犬たち、少しずつ減っていきましたよね。
私が最後に見た時は8月下旬だったかな?2頭くらいでした。
その時はもう工事が始まっていたんですよ。
どなたかに引き取られているといいですね。

投稿: surigon | 2016年9月26日 (月) 13時22分

こんばんわ〜。
新しい名所になりそうですね。

投稿: ムサママ | 2016年9月26日 (月) 21時01分

志賀鉄道さん、こんばんは。
チューリップの写真、拝見しました。綺麗ですね〜
あのあたりは、どうなっているでしょうかね。
気になりますね。春に咲くといいのですが。


surigonさん、こんばんは。
少しずつということは、もらわれていったのでしょうかね。
surigonさんが最後に見られた、工事が始まっていた、8月下旬まではいたのですね。
よく目にしていた犬たちなので、やっぱり気になりますね。


ムサママさん、こんばんは。
この最後の区間は、線路が何本もあって、ちょっと面白いかも。
多くの方が、この遊歩道を利用してくれるといいですね。

投稿: 小梅太郎 | 2016年9月27日 (火) 02時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旧手宮線の遊歩道整備はあと一区間を残すのみ〜最後の区間の工事の様子:

« 勝納川に今年もサケ(鮭)が遡上してます | トップページ | こんなところに神社が〜錦町の小樽地守稲荷神社/すぐ近くのこの渋い建物は〜松田鐵工所 »