« 運河プラザで北海製罐主催の「2016キャンアートフェスティバル」が開催(9月17日〜19日) | トップページ | 歴史的建造物の旧小樽商工会議所で子供たちによるイベントが開催されてました (行ってませんが…) »

2016年9月19日 (月)

歴史的建造物「旧日本石油(株)倉庫」で開催の音楽イベント「2016おたる歴史紀行音楽きこう」の様子を見に行ってきました

Otaru_20160918_153308


運河公園にある小樽市指定歴史的建造物の「旧日本石油(株)倉庫」を会場にして、2016年9月18日(日)・19日(月・祝)の2日間、音楽イベント「2016おたる歴史紀行音楽きこう」が開催されています。

主催は、小樽市内で音楽イベントを開催している、浅草橋オールディーズナイト実行委員会で、歴史的建造物でライブということでとても気になったので、短時間だったのですが様子を見に行ってきました。

Otaru_20160918_152956_hdr

2日間で小樽と札幌の13バンドが出演予定で、演奏前には高校生バンド講習会や、運河公園近隣の歴史的建造物の説明なんかも行われているようです。
入口では、飲み物なども販売してました。

このイベントは、2015年の春と秋に行われていて、今回で3回目になるそうで、そういえば、2015年春の小樽市公会堂で行われたイベントを見に行きました(→小樽の歴史的建造物「公会堂」をステージにしたライブ・イベント「おたる歴史紀行音楽きこう」に行ってきました)。

こういう、歴史的建造物の活用として、ライブ会場というのも面白いですね。

Otaru_20160918_153740

行ったのが初日の始まったばかりの時間帯で、まだ観客はまばらだったのですが、たくさんの方が聴きにくるといいですね。

(運河公園)
Otaru_20160918_153010_hdr


ところで、会場になっている小樽市指定歴史的建造物の「旧日本石油(株)倉庫」ですが、現在はここ運河公園の休憩棟として利用されています。

Otaru_20160918_153014_hdr

Otaru_20160918_152924

大正9年(1920年)建築の木骨石造1階建で、小樽市HP内に建物概要についての記載があるので、引用させていただきます。

小樽運河周辺には、明治から大正期にかけて、木骨石造の倉庫が軒を連ねていました。本倉庫は、その典型的な建物です。
小屋組は、クイーンポストトラス(対束小屋組)と呼ばれる洋風の構造です。2本の束が陸梁の中央付近で左右対称に建てられています。
平成10年の運河公園オープンに先立ち、新しい石を用いて建て直されています。
小樽市 :旧日本石油(株)倉庫

う〜ん、ちょっと構造については難しくてよく分からないのですが、見上げると天井がよく見えますね。

Otaru_20160918_154016

Otaru_20160918_154005

(側面)
Otaru_20160918_154345

(背面)
Otaru_20160918_154411


ということで、歴史的建造物の「旧日本石油(株)倉庫」を会場にした、音楽イベント「2016おたる歴史紀行音楽きこう」の様子でした。

※おたる☆浅草橋オールディーズナイト Official Web Siteはこちら。
おたる☆浅草橋オールディーズナイトHP

※参考ニュース:おたる歴史紀行音楽きこう!9/18・19 (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)

【関連記事】
旧日本石油(株)倉庫
小樽の歴史的建造物「公会堂」をステージにしたライブ・イベント「おたる歴史紀行音楽きこう」に行ってきました


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 運河プラザで北海製罐主催の「2016キャンアートフェスティバル」が開催(9月17日〜19日) | トップページ | 歴史的建造物の旧小樽商工会議所で子供たちによるイベントが開催されてました (行ってませんが…) »

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歴史的建造物「旧日本石油(株)倉庫」で開催の音楽イベント「2016おたる歴史紀行音楽きこう」の様子を見に行ってきました:

« 運河プラザで北海製罐主催の「2016キャンアートフェスティバル」が開催(9月17日〜19日) | トップページ | 歴史的建造物の旧小樽商工会議所で子供たちによるイベントが開催されてました (行ってませんが…) »