« 妙見マルシェ改めマル谷製パンが緑町の旧洋菓子あらやの建物に移転オープン | トップページ | 入船市場と妙見市場の様子が店舗移転もあってちょっと心配 »

2016年8月18日 (木)

ニュースより/産業会館に入るNTT東日本小樽支店が閉鎖に。気になるのはその後の活用法

小樽市産業会館といえば、国道5号線と浅草通り(日銀通り)との交差点の一角に建ち、角の丸まった建物が印象的で、目印になるような建物ですよね。

Otaru_20160621_145036

この小樽市産業会館は、小樽市とNTTとの区分所有している建物の市所有部分の名称とのことで(参考:小樽市 :産業会館)、この建物には、NTT東日本小樽支店の事務所も入ってるんですよね。

で、先日2016年8月6日付 北海道新聞朝刊小樽・後志欄に掲載されていたのですが、そのNTT東日本小樽支店が9月末をめどに閉鎖される方向とのことなんです。

新聞記事によると、小樽市や経済界は、効率化を図る企業判断のため、仕方がないと受け止められているようですが、何より、大企業の支店が小樽から撤退することによる、経済的な影響が懸念されているようです。

そして、気になるのが、産業会館に生まれる空きスペースの活用ですよね。

現在、産業会館の1階には店舗等の他に郵便局が入っていて、2階部分はイベントなどで利用されるホールになっていますが、残念ながら、活気があるとは言えない状況なんですよね。

市の中心部にあって、かなり目立つ建物でもある産業会館ですから、空きスペースのままというのはちょっと厳しいですよね。

空き事務所となるスペースの活用法は、現在、NTTが検討中とのことですが、さすがにこれは今後が気になります。

【関連記事】
小樽市ホームページに妙見市場と産業会館の出店者募集案内が掲載されてました
小樽の確定申告会場の産業会館について | ローカルブロガーのメモ帳(関連ブログの記事より)


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 妙見マルシェ改めマル谷製パンが緑町の旧洋菓子あらやの建物に移転オープン | トップページ | 入船市場と妙見市場の様子が店舗移転もあってちょっと心配 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

小梅太郎様 こんにちは。
残念としか言いようがありません。
職場の窓からここのアンテナが見えます。
このアンテナはランドマークですね。
再活用を期待します。

投稿: dialin6700 | 2016年8月18日 (木) 07時21分

dialin6700さん、こんばんは。
こういう大企業の閉鎖も何とも残念ですね。
確かに、ここのアンテナは、市内のあちこちから見えて、ランドマークとも言えますね!
建物は、何とかいい具合に再活用してもらいたいですね。

投稿: 小梅太郎 | 2016年8月19日 (金) 03時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニュースより/産業会館に入るNTT東日本小樽支店が閉鎖に。気になるのはその後の活用法:

« 妙見マルシェ改めマル谷製パンが緑町の旧洋菓子あらやの建物に移転オープン | トップページ | 入船市場と妙見市場の様子が店舗移転もあってちょっと心配 »