サンモール一番街商店街にてサンフェスティバル開催中!8月11日まで
サンモール一番街にて、イベント「サンフェスティバル」が、8月5日(金)〜11日(木・祝)までの7日間の日程で開催されています。開催時間は、基本的には11:00〜17:00です。
アーケードのサンモール一番街商店街を、「食」をテーマにして、市民が集い交流できる賑わい空間にするということで、休憩スペースを設け、フリーマーケットが開かれ、移動販売車が集まり、コンテナカフェ(PHANTOM)も設置されています。
その他にも色々とイベントが企画されていて、最近、あまり元気のないサンモール一番街が楽しく賑わっているということで、先日(7日)にその様子を見に行ってきました。
ちなみにこの日は、小樽でも珍しく30℃を越える猛暑となって、ちょっと外出は躊躇するくらいの暑さだったのですが、サンモール一番街はアーケードですから、こういう日でも大丈夫ですね(かえってゆっくりするのにいいかも)。
サンモール一番街は、昨年(2015年)12月、旧小樽グランドホテルと旧丸井今井小樽店跡地に小樽掖済会(エキサイカイ)病院とサービス付き高齢者向け住宅「ウィステリア小樽稲穂」がオープンしたのですが、病院のサンモール一番街側は駐車場のために、アーケードとはフェンス(防雪柵)で仕切られているんですよね。
なので、普段はこのフェンスに面した箇所は、何も設置されない、殺風景な空きスペースになってるんです。そこで、今回は主に、この全長60mの空スペースを有効活用するイベントとなっているようです(参考ニュース:集う・賑わう商店街! "サンフェスティバル"7日間 (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com))
商店街中程のフェンスの始まるところにステージがあり、イベントが行われてます。
その横にコンテナカフェ(PHANTOM)が設置されてます。
コンテナカフェの営業は、11:00〜15:00までとのことです。
このコンテナカフェは昨年、小樽商工会議所港湾振興プロジェクト(みなとまち小樽映像プロモーションプロジェクト)が、第3ふ頭近くに試験的にオープンしたもので、同プロジェクトの映像作品「港を巷に」の中に登場したものを実現したものですよね(参考記事:小樽港第3ふ頭近くに「社会実験コンテナカフェ〜PHANTOM〜」がオープンしてます(まだ入ってませんが…))。
すいません、今回も入らなかった…
その横では、野菜などを販売してました。
そして、移動販売車ですね。
日にちによって色んな移動販売車が来ているようですね。
詳しくは商店街のサイトのこちらに掲載のチラシで。
・復活!サンフェスティバルのお知らせ | 小樽 サンモール一番街
ということで、何だかのんびりとした雰囲気で、楽しげなサンモール一番街商店街のサンフェスティバル、11日(木・祝)までの開催なので、街に出かけた時に、よってみてはいかがでしょうか。
ところで、チラシに“復活”と書いているんだけど、以前もあったのかな?それとも、近年ちょっと元気のないサンモール一番街を昔のように活気ある商店街に“復活”ということ?
※商店街のサイトはこちら:小樽サンモール一番街
【関連記事】
※サンモール一番街の病院とサービス付き高齢者向け住宅建設関連の記事については、カテゴリー「サンモール一番街新築移転工事関連」にまとめてます。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 運河プラザ中庭にて「~真夏の~中庭音楽祭vol.1」が開催〜この夏開催の3つのライブイベントの2つ目 | トップページ | サンモール一番街の新海金物店の右側に、おやきとアイスのお店「おやき屋 甘(かん)」がオープンしてる »
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント