ニュースより/「第50回おたる潮まつり」の来場者数はなんと128万人!
7月29日(金)・30日(土)・31日(日)の3日間の日程を終えて閉幕した、「第50回おたる潮まつり」の来場者数の発表がありました。
2016年8月2日付 北海道新聞朝刊小樽・後志欄によると、今年の潮まつりの来場者数は128万人だったそうです。凄っ!
今年の天気は、初日の朝に大雨が降って心配したのですが、その後は雨も上がり、以降も何とかもってくれましたね。
今年は50回目の記念すべき開催ということで、色々と特別な企画もあって、主催者側も力も入っていたようですが、実際に会場に足を運んでみても、いつもより人出が多くて賑わっていたように感じたのは、気のせいではなかったかもしれません。
2日目の潮ねりこみでは、市内小中学校全校が参加し、開校110周年の小樽桜陽高校は、関係者を含めて約1,100人が集まったそうで、全参加者は97梯団で過去最大の1万人規模になったということで、それも来場者数の増加の要因になったようです。
最終日の花火も、昨年の2倍となる4,000発を打ち上げてますしね。
そうそう、ステージイベントの「石原裕次郎を唄う」では、ゲストで石原良純さんが来ていたんですね。知らなかった(汗)
来場者数128万人というのは、昨年は113万人だったので15万人増ということで、新聞記事によると、過去最多だった第4回(1970年)の160万人に次ぐものだそうです。
また、過去10年間を見ると、2006年(平成18年)の第40回に125万人を記録して以来、その数を超えることがなかったのですが、今年、それを超える128万人という来場者数を記録したんですね(参考:50回潮まつり 過去最高の来場者数128万人! (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com))。
大きな盛り上がりを見せて幕を閉じた、第50回おたる潮まつり。私も楽しませてもらいましたが、潮まつりが終わると、夏が終わってしまったかのように、ちょっと寂しくなってしまうんですよね。
また来年、楽しみにしてます。
※参考サイト:おたる潮まつり 50年 - NHK 北海道 NEWS WEB
【関連記事】
※今年の潮まつり関連の記事。
・「第50回おたる潮まつり」最終日の道新納涼花火大会フィナーレの様子【動画】【補足記事】
・「第50回おたる潮まつり」最終日の「潮わたり」に初めて参加しました【補足記事】
・「第50回おたる潮まつり」最終日の神輿パレードの様子【補足記事】
・「第50回おたる潮まつり」最終日〜神輿パレード・潮わたり・花火大会の様子
・小樽の街が踊りで溢れる「潮ねりこみ」のコースをたどってみる〜「第50回おたる潮まつり」2日目
・いよいよ始まりました「第50回おたる潮まつり」〜初日の「潮ふれこみ」と花火大会を見てきました
・間もなく小樽の夏が一番盛り上がる「第50回おたる潮まつり」が開催
・街はそろそろ「第50回おたる潮まつり」が気になる季節。同日開催の「第8回小樽がらす市」も詳細が告知されてます
・第50回おたる潮まつりの募金箱がコンビニなどで設置されています
※過去のおたる潮まつりの記事は、カテゴリー「おたる潮まつり」にまとめてます。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 「第50回おたる潮まつり」最終日の道新納涼花火大会フィナーレの様子【動画】【補足記事】 | トップページ | 【詳細未確認】休業中だった「夢二亭」がひょっとして営業してる?看板が新しくなってのれんが下がってる【店舗情報の追記あり】 »
「 おたる潮まつり」カテゴリの記事
- 「第52回おたる潮まつり」最終日の花火大会の様子(2018.07.30)
- 小樽の街が踊りで溢れる「潮ねりこみ」の様子〜「第52回おたる潮まつり」2日目(2018.07.29)
- 【おまけ】第52回おたる潮まつり〜これまで紹介しきれなかった写真中心に掲載(2018.08.01)
- ニュースより/第52回おたる潮まつりの来場者数は3日間で119万人!!(2018.08.01)
- 【動画】第52回おたる潮まつり最終日の花火大会フィナーレ(2018.07.31)
コメント
小梅太郎様 こんにちは。
さすが50回の記念大会。大入りでした。
心配していた天気も良かった。
潮まつりが終わると夏も終わりに近づいているなと感じます。
それでも夏休みはこれからがピークですからたくさんの人が
小樽観光に来てくれるといいですね。
投稿: dialin6700 | 2016年8月 5日 (金) 09時18分
こんにちは
小樽の人口減少が問題になっていますが、
潮まつりの時くらいは
昔の賑やかな小樽に戻って欲しいですね
投稿: きよ | 2016年8月 5日 (金) 09時45分
こんばんは〜。太郎さんのお住まいの近辺には、タヌキさんがいるのですね。
小樽は山も近いですものね。
きれいな花火の動画がステキでした。
花火大会を見に行ったような気がしました。
投稿: むさママ | 2016年8月 5日 (金) 21時45分
dialin6700さん、こんばんは。
やっぱり、50回記念ということで、多くの人出だったんですね。
天気がもってくれたのは、よかったですね。
本当に、潮まつりが終わると、夏の終わりを感じてしまいますが、これからが夏本番なんですよね(^-^;
夏休みの小樽観光も賑わうといいですね。
きよさん、こんばんは。
人口減少が著しい小樽で、この潮まつりはビックリの来場者数です。
確かに、この潮まつりの時ばかりは、昔と同じ賑やかな小樽ですよね。
やっぱり、潮まつりはいいですね。
むさママさん、こんばんは。
小樽は周囲が山ですからね(^-^;
タヌキもいるし、ひょっとしたら見たことがないだけで、キツネもいるのかも。
花火の動画、雰囲気が伝わったでしょうか。楽しんでもらえたなら嬉しいです!
投稿: 小梅太郎 | 2016年8月 6日 (土) 02時48分
小梅さん
毎度レポートありがとうございます‼︎
必ず拝見してます‼︎
潮祭り。。。
最後に行ったのが20年ほど前かな〜。
東京で暮らしてるなとナカナカ参加しづらいタイミングなんですよね。
お盆には小樽に帰るんですけどね。
でも母は、86歳になるんですけど今年も練り込みに参加したようです。
第50回の潮祭り。
天気も何とか持ち大成功だったようで本当に嬉しいです。
来年以降も盛り上がって欲しいです。
ちなみに竜宮神社のお祭りは終わってんでしょうか??
自分が中学生の時くらいまでは最大のイベントでした。
投稿: コージ | 2016年8月 7日 (日) 04時03分
コージさん、こんばんは。
いつも見ていただき、ありがとうございます。
確かに潮まつりは、7月最後の週末にかけての開催ということで、お盆休み前なので帰ってくるのは難しいですよね。
お母様はねりこみに参加されたんですか!!うわ〜、お元気ですね!
天気ももって、節目の開催が盛り上がって、本当に良かったです。
龍宮神社のお祭りは、6月20日〜22日の日程なので、もう終わってしまってます。
もしよけれで、こちらの記事で今年の様子を投稿してます。
・龍宮神社のお祭り(例大祭)に行ってきました〜小樽はお祭りの季節です
投稿: 小梅太郎 | 2016年8月 8日 (月) 02時53分