旧手宮線の線路を走る楽しげなイベント「レールカーニバル in おたる」が今年も開催中
旧手宮線の線路を走る楽しげなこちらのイベントが、今年も開催されています。
「レールカーニバル in おたる」
旧手宮線に残された線路を、足こぎトロッコで乗車するイベントです。
今年(2016年)の開催期間は、7月23日(土)〜31(日)と現在開催中で、時間は10:00~17:00までです。
乗車料金は小学生以上500円(往復)で、線路の区間は、旧手宮線の中央通~道道小樽港・稲穂線までの間です。
見に行った日は平日のちょうどお昼時で、お客さんはいなかったのですが、初日からの週末は、家族連れなどのたくさんのお客さんで賑わったようです。
旧手宮線は幌内鉄道の一部として、1880年(明治13年)に道内で初めて、日本では3番目に建設された鉄道で、手宮線と呼ばれるのは南小樽駅から旧手宮駅の区間で、全線廃止になったのは1985年(昭和60年)です。
中央通りから手宮側の線路跡の遊歩道の整備も、随分と進んでますし、こういった歴史ある鉄道跡を活用するイベントというのは、盛り上がるといいな〜って思います。
今週末は、おたる潮まつりがあるのですが、メーン会場のある小樽港第3号ふ頭基部へ向かう時に、中央通り沿いの受付のあるスタート地点が目に入ると思うので、興味にある方は乗ってみてはいかかでしょうか。
まずは、天気が晴れるといいですね。
※参考ニュース
・「レールカーニバルinおたる」…今年も開催! | 小樽観光案内所スタッフブログ
【関連記事】
・旧手宮線の線路をチャリが走る、トロッコが走る〜「レールカーニバル in おたる」開催
・旧手宮線をレールチャリが走る「レールカーニバル in おたる2014」が開催中
※旧手宮線では、こんなイベントも開催されてました。
・全道のトロッコ小樽に大集合〜北海道内の5団体のトロッコが小樽の旧手宮線を走る
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント