« 妙見市場内のパン屋さん「妙見マルシェ」のクロワッサンが美味しい。もちろん他のパンも【追記:移転情報】 | トップページ | あれ?長崎屋1階のカレー専門店とコロッケなどのポテト専門店がなくなってた »

2016年7月 3日 (日)

小樽運河プラザで開催された「2016 ZAKKA SAKKA CARNIVAL」をちょっとだけ覗いてきました

Otaru_20160703_152511


今年で4回目となる、小樽近郊の雑貨作家&ショップが集まる人気のイベント「2016 ZAKKA SAKKA CARNIVAL」(雑貨作家カーニバル)が、7月2日(土)・3日(日)の2日間の日程で、小樽運河プラザ3番庫ギャラリーで開催されました。

(小樽運河プラザ)
Otaru_20160703_151159

時間は11:00〜18:00までで、入場は無料ということで、私は3日(日)の午後に、ちょっとだけ様子を覗いてきました。

Otaru_20160703_152655

昨年までは1日限りの開催でしたが、今年は週末土日の2日間の開催となったということで、さらに今年は多くのお客さんがこられたのではないでしょうか。

雑貨は本当に人気がありますよね。
それに、雑貨って、見ていても楽しいですからね。って、すいません、私はぐる〜っと見て回っただけで、何も購入しませんでした(汗)

Otaru_20160703_152430

で、店舗個々の写真については、どうにも今回は“写真を撮っていいですか”の一言が言えませんでした…

個人的には、「軟石や」の札幌軟石を使った雑貨や、小樽で綿花を栽培しているという「小樽綿花」の作品などがとても気になり、じ〜っと見てしまいました。

あと、食べ物関連も売っていて、「cafe chobicha」の焼き菓子や「菊地商店」のサンドイッチとか美味しそうでした(笑)

今年は、小樽を中心にニセコや札幌などから、初出店9店舗を含む26店が出店していたそうで、年々充実する「ZAKKA SAKKA CARNIVAL」は、すっかり多くの雑貨ファンにお馴染みのイベントですね。また、来年も楽しみです。

※参考ニュース:ZAKKA SAKKA carnival 素朴な魅力がいっぱい (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)

Otaru_20160703_152511

【関連記事】
※昨年の様子はこちら。
1日限りの雑貨のイベント「2015 ZAKKA SAKKA carnival」をちょっとだけ覗いてきました


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 妙見市場内のパン屋さん「妙見マルシェ」のクロワッサンが美味しい。もちろん他のパンも【追記:移転情報】 | トップページ | あれ?長崎屋1階のカレー専門店とコロッケなどのポテト専門店がなくなってた »

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小樽運河プラザで開催された「2016 ZAKKA SAKKA CARNIVAL」をちょっとだけ覗いてきました:

« 妙見市場内のパン屋さん「妙見マルシェ」のクロワッサンが美味しい。もちろん他のパンも【追記:移転情報】 | トップページ | あれ?長崎屋1階のカレー専門店とコロッケなどのポテト専門店がなくなってた »