あれ?長崎屋1階のカレー専門店とコロッケなどのポテト専門店がなくなってた
先日、小樽駅前に建つ長崎屋に、静屋通り側の入口から入ったのですが…
あれ?入ってすぐにあった、長崎屋1階のカレー屋とコロッケ屋がなくなってる!?
もう店舗跡も何もなく、広い空間になってました。いつの間に…
ここには、カレー専門店の「curry’s kitchen」(カリーズキッチン)と、その横には、コロッケを等を扱うポテト専門店の「ポテコレ」(ポテトコレクション )っていう、テイクアウト専門のお店が入ってたんですよね。
(2015年12月5日撮影)
さらに言うなら、「ポテコレ」の前は、いなり寿司・バッテラの「みなと庵」というお店だったんですよね。
「curry’s kitchen」とその「みなと庵」が同時オープンしたのが、昨年(2015年)5月1日だったのですが…
(オープン直前の様子。2015年4月29日撮影)
ちなみに、これらのお店を運営していたのは、小樽なると屋を始め、小樽で広く事業展開している株式会社FOOD COLLECTという会社ですね。
※サイトはこちら:FOOD COLLECT
この場所に、次にどのようなお店が入るのかは知らないのですが、ガランとした空きスペースは、何とも寂しいので、早くいいお店が入るといいですね。
【関連記事】
・あれ?長崎屋1階にポテコレってポテト専門店が入ってる
※関連ブログの記事です。
・長崎屋小樽店1階の飲食店ゾーンがさらに充実〜カレー店といなり寿司・バッテラのお店がオープン | ローカルブロガーのメモ帳
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 小樽運河プラザで開催された「2016 ZAKKA SAKKA CARNIVAL」をちょっとだけ覗いてきました | トップページ | 富岡町の気になる坂道を上ってみたら、その先に歴史的建造物の旧島谷汽船社長宅が建っていた »
「 閉店した店・閉館した施設」カテゴリの記事
- なんと「パンのいのまた」が2月いっぱいで閉店!?(2019.02.26)
- あれ?ウイングベイ小樽のミスタードーナツイオン小樽店が2019年1月31日で閉店してる(2019.02.19)
- 松ヶ枝町の地域を支えた安沢商店が2018年12月いっぱいで閉店してます(2019.02.03)
- 南樽駅近く、住吉町の居酒屋「古都」が閉店してます【情報提供】(2019.02.02)
- 緑町の山手線のバス通り沿いにある「そば処 天狗山」が平成30年12月31日をもって閉店してます(2019.01.23)
コメント