忍路湾の静かで隠れ家的な海を見に行ってきました
天気のよかった5月28日、忍路の海を見に行ってきました。
※「忍路」と書いて「おしょろ」と読みます。
小樽市忍路は、小樽の市街地からずっと西にある、日本海にちょっと付きだした半島とその内陸部に位置する町で、海が綺麗なことでも知られています。かつてはニシン漁で栄えた、歴史のある地区でもあるんですよね。
交通の便がよくないので、なかなか気軽に行くことができない場所なんですが、毎年その海を見たくて行ってるんです。なので、投稿は毎年同じような内容になるんですが、せっかくの忍路の綺麗な海の様子ですので、今年も掲載しますね。
忍路湾の隠れ家的な海
ちなみに、忍路にはいつも車で行くのですが、蘭島・余市方面に国道5号線を海沿いに向かい、蘭島手前の忍路トンネンルの直前を右折して上っていくと、その先が忍路の町になります。バスでも来られるのですが、バス停は国道沿いまでです。
(右手に見えてくる忍路半島方面の眺めも抜群です)
(忍路トンネンルの直前を右折します)
(この上り坂の横に壁ができましたね)
で、忍路に入り、この先真っすぐで緩やかな下り坂を進むと、目の前に小さな湾が現れるのですが、ここが忍路湾です。
この忍路湾が静かで隠れ家的で、とても素敵なんですよね。
いや〜、やっぱりここの海は綺麗ですね。
湾内右側に付き出すように、新しい岸壁ができてます(昨年、来た時にはもうできてました)。
ここは忍路漁港でもあるので、漁船がいっぱい泊まっていて、おそらく朝は活気があるのでしょうが、行ったのは昼過ぎで、この時間だととてもひっそりしてるんですよね。
湾の左側には、趣があってちょっと可愛い建物が建ってます。
これは、北海道大学忍路臨海実験所の建物です。
自分のブログの昨年の記事からの引用ですが、
北海道大学忍路臨海実験所は、明治41年(1908年)北大水産学部の前身・東北帝国大学農科大学水産学科の付属臨海実験所として設立されたものだそうで、大正13年(1924年)に改修されて、現在の本館になっているそうです。
平成13年(2001年)4月に、北海道大学北方生物圏フィールド科学センターが設立され、忍路臨海実験所は、水圏ステーションの施設として再編され、現在に至っているとのことです。
忍路湾に行ってきました〜忍路の海は静かで綺麗なんです〜可愛い建物は北海道大学忍路臨海実験所
残念ながら敷地内は、関係者以外立ち入りは禁止で、近くでは見られません。
ということで、以上、忍路湾の様子でしたが、本当に忍路の海は綺麗で、ここは何度でも訪れたい場所です。
【関連記事】
※過去の忍路関連の記事から。
・忍路湾に行ってきました〜忍路の海は静かで綺麗なんです〜可愛い建物は北海道大学忍路臨海実験所
・忍路神社と津古丹稲荷神社本殿、そして神社にそびえる小樽市指定の保存樹木
・忍路までの国道5号線の海沿いの景色があまりにも素晴らしいんですが、別線ルートを整備中?
※忍路には毎年海を見に行ってるのですが、忍路関連の記事はカテゴリー「忍路地区」にまとめてます。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 忍路地区」カテゴリの記事
- 忍路い行ったら人気のパン屋さん「エグ・ヴィヴ(Aigues Vives)」へ(2018.04.07)
- 忍路湾の静かな海と高台から見た旧道沿いの忍路の海(旧道は通れません)(2018.04.05)
- 国道5号線の桃内〜忍路間の新しい忍路トンネルを抜けて忍路の町中へ向かう(2018.04.04)
- 【動画】忍路の海岸沿いの国道5号線(切り替え前)からの風景(2018.03.17)
- ニュースより/国道5号線の桃内〜忍路間の新忍路トンネルが3月17日に開通。海岸沿いの旧道は通行できなくなります(2018.03.15)
コメント
相互リンクの御依頼
小梅太郎の「小樽日記」 管理者様
はじめまして。突然のご連絡、大変恐縮です。私は札幌日産自動車グループである、(株)札幌レンタリースの小林と申します。弊社では主に中長期間の貸し出しに特化しましたレンタカーを主業務として行っております。
実はこの度弊社では、自社ホームページで「特選!北海道旅行・観光の優れたホームページリンク集」を開設いたしました。
これは、タイトルの通り、レンタカーで北海道旅行を考えている皆様へ、お役に立ちそうな優秀なホームページを「旅行」「風景」などカテゴリ別にご紹介させて頂くという趣旨となります。
そこで、貴サイトを拝見させて頂き、ぜひ相互リンクをお願いいたしたくご連絡を差し上げました。
リンク先サイトは弊社で1つ1つ拝読し、簡単な(50~80文字程度)紹介文を書かせていただきます。紹介文の内容は、弊社サイト掲載前にブログ管理者様に確認していただき、問題が無ければ掲載をさせて頂きます。
「特選!北海道旅行・観光の優れたホームページリンク集」のページは
https://www.sappororenta.co.jp/link/
をご覧頂ければ幸いです。
もしご了承頂けるようであれば、弊社の案内文とバナーを別途お送りさせて頂きますので、それを貴ブログのリンクコーナー等に貼って頂けますと幸いに存じます。
また、本件につきまして、大変不躾では御座いますが、(適宜)までにご返信賜りますと大変幸いに存じます。
どうぞ前向きにご検討いただければ幸いです。
ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ頂けますと幸いです。
ご連絡をお待ちしています。
------------------------------------------------------
札幌レンタリース 優良ホームページお勧め調査隊
https://www.sappororenta.co.jp/
〒007-0802 札幌市東区東苗穂2条3丁目2-5
電話 (011)781-3044
FAX (011)781-3034
mail:sales@sappororenta.co.jp
---------------------------------------------------
投稿: 札幌レンタリース 優良ホームページお勧め調査隊 | 2016年6月 2日 (木) 15時12分
札幌レンタリースさん、コメントありがとうございます。
実は、札幌レンタリースさんからは、以前も連絡をいただいているんです。
その際も連絡させていただいたのですが、現在、当ブログでは、そのような形の相互リンクは承ってないんです。
せっかくお声をかけていただいたのに申し訳ありませんが、今回のお話はご遠慮させてください。
投稿: 小梅太郎 | 2016年6月 3日 (金) 15時21分