« 小樽・祝津の三大網元のひとつ茨木家の住宅〜茨木宅(旧茨木輿八郎番屋) | トップページ | 梅ヶ枝町の「あとりゑ・クレール」に高山美香さんの映画人形展を見に行ってきました »

2016年6月16日 (木)

水天宮のお祭り(例大祭)に行ってきました〜小樽はお祭りの季節です

Otaru_img_2012

水天宮のお祭りに行ってきました。

6月に入ってお祭りの季節を迎えている小樽ですが、水天宮のお祭り(例大祭)が、今年も6月14日(火)〜16日(木)の3日間の日程で開催されています。

水天宮のお祭りは、龍宮神社、住吉神社のお祭りとともに、小樽の三大祭りと呼ばれることもあるくらい、小樽市民には馴染みの深いお祭りですね。

行ったのは、15日(水)の午後です。

Otaru_20160615_153816

露店は、花園公園通りの花園銀座商店街との交差点から並び始め、そこから鳥居の先まで続いています。

Otaru_20160615_150546

ちょっと早いかな、と思ったのですが、たくさんの人で賑わってました。

子供たちがたくさん来てましたよ。

Otaru_20160615_153418

初日の14日の日中はあいにくの雨だったものの、夕方には雨が上がり、15日はそこそこいい天気だったので(午後は曇ったかな)、みんなお祭りを楽しんだのではないでしょうか。

ちなみに、やけに人だかりができていたのは、入口付近のスマートボール。
Otaru_20160615_153617

あと、お面と綿あめは、やっぱりお祭りっぽいですね。
Otaru_20160615_150438

Otaru_20160615_150539


鳥居をくぐって露店の賑わいから離れて、水天宮の境内へと向かういつもの急な階段を上って、社殿へと向かいます。

Otaru_20160615_150915

階段の上から振り返った所です。
Otaru_20160615_151452

この眺めがなんとも気に入ってます。

水天宮の境内に到着しました。
Otaru_20160615_152332

境内はビアガーデンのようになっていて、奥にはステージも組まれてましたが、時間がまだ早くて人はまばらで、大人の時間はもうちょっと後からでした。

Otaru_20160615_152309

水天宮の本殿、拝殿は小樽市指定歴史的建造物で、現在の社殿は、大正8年(1919年)建築と古く、とても趣があります。

Otaru_20160615_151719

また、ここは境内から見渡す小樽港の眺めがとても素敵なことでも知られていて、私も時々訪れるんですよね。

Otaru_20160615_151922


そうそう、近くの花園銀座商店街では、この水天宮のお祭りの期間に合わせて、「水天市」と称してスタンプラリーなどのイベントや、14:00から車両通行止めにして、路上ビアガーデンなども開催しているようですよ。

Otaru_20160614_210200

Otaru_20160615_155003

この日は時間が早くて、まだ始まったばかりでした。

Otaru_20160615_154227

Otaru_20160615_153846


ということで、今年もちょっとだけですが、水天宮のお祭りに行くことができました。

Otaru_img_2014

昔は国道の方まで露店が並んだという話も聞き、その頃に比べると、随分と規模も小さくなったのかもしれませんが、やっぱり水天宮のお祭りは小樽市民が楽しみにしているお祭りですね。

小樽の三大祭りは、この水天宮の後、龍宮神社、そして住吉神社と続きます。日程は次の通りです。
龍宮神社:6月20日(月)〜22日(水)
住吉神社:7月14日(木)〜16日(土)

小樽の主なお祭り(例大祭)の日程は、小樽市のHPに記載されてますので、参考にどうぞ。
小樽市 :お祭り日程

【関連記事】
※昨年の水天宮のお祭りの記事です。
小樽はお祭りの季節〜水天宮のお祭りに行ってきました

※水天宮についてはカテゴリー「水天宮」にまとめてます。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 小樽・祝津の三大網元のひとつ茨木家の住宅〜茨木宅(旧茨木輿八郎番屋) | トップページ | 梅ヶ枝町の「あとりゑ・クレール」に高山美香さんの映画人形展を見に行ってきました »

小樽のお祭り」カテゴリの記事

コメント

こんばんは〜。はじまりましたね!お祭り。毎年、様子がブログにアップされるのを楽しみにしています。
大好きな、金魚すくいやりたいです!。

投稿: ムサママ | 2016年6月16日 (木) 21時06分

ムサママさん、こんばんは。
小樽は本格的なお祭りの季節になりました!
今年も龍宮神社や住吉神社のお祭りは、何とか行きたいなと思っています。
楽しんでもらえると、嬉しいです。
金魚すくい!いいですね〜

投稿: 小梅太郎 | 2016年6月17日 (金) 02時09分

 まいど岸和田のいわねえと申します。
提灯見てこっちに変更。
全然知らんかったのでめちゃラッキー。
相生町で花の御礼を頂いたり、
北海若塾でビール頂いたり、
めっちゃラッキー。
 今度は小樽観光に行きますね。

投稿: いわねえ | 2016年6月18日 (土) 10時50分

いわねえさん、こんばんは。
ん?御神輿ですね!
水天宮のお祭りに行かれたんですね!?
何はともあれ、お役にたったのなら、良かったです。
是非、今度は小樽観光で来てください!

投稿: 小梅太郎 | 2016年6月19日 (日) 01時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水天宮のお祭り(例大祭)に行ってきました〜小樽はお祭りの季節です:

« 小樽・祝津の三大網元のひとつ茨木家の住宅〜茨木宅(旧茨木輿八郎番屋) | トップページ | 梅ヶ枝町の「あとりゑ・クレール」に高山美香さんの映画人形展を見に行ってきました »