小樽の桜は一部は咲いているものの全体的にはまだ蕾で見頃はもうちょっと先(4月28日の様子)
いよいよ桜が咲き始めた小樽ですが、4月28日の午後に、街中のよく知られた桜のスポットを何カ所か回って見てきました。
早いところでは、もう満開の木も見られる小樽の桜ですが、市内全体では、まだまだ蕾の状態で、見頃はもうちょっと先になるようです。
28日は、出かけた午後は天気がどんよりと曇ってしまい、撮った写真も暗くなってしまったので、あまり桜の様子が分からないのですが、小樽の桜情報としていくつか掲載しておきますね。
小樽公園の南側
小樽公園の南側、入船町側の道路沿いの桜が咲き出してました。
小樽市総合福祉センター前
小樽市総合福祉センター前の桜は、徐々に開花が進んでいる感じです。
小樽警察署横
小樽市内でいち早く咲く桜として、よく知られている小樽警察署横の桜ですが、まだそんなに咲いてないですね。
横の小さな木が、だいぶ咲いてました。
地方検察庁敷地内
小樽警察署の前の坂を上り、コープさっぽろみどり店も過ぎると、地方検察庁があるのですが、その敷地内の桜が咲いてました。そういえば、ここの桜も毎年早かったですね。ちょっと色が分かりにくくて残念。
花園橋
水天宮に向かう途中の線路の上に架かる花園橋。その横の土手には毎年見事な桜が咲くのですが、まだまだ蕾でした。
ただ、蕾はもうすぐ開きそうですね。
実は、そこから水天宮まで足を伸ばしてみたのですが、水天宮の桜もまだまだでした。
メルヘン交差点
いち早く咲いたメルヘン交差点の桜は、このブログでも先日様子を掲載しましたが、その時は咲いていたのは1本だけだったのが、この日は周囲の他の桜も咲いていました。
メルヘン交差点は、もう見頃ですね。観光客の皆さんも、記念写真を撮ってましたよ。
JR南小樽駅
JR南小樽駅の桜も、毎年見事に咲きますが、まだまだ蕾でした。
何輪か開いてるかな?
それにしても、ここは蕾の密集具合が凄くて、開花が楽しみです。
掲載の場所以外でも、途中にはチラホラと、エゾヤマサクラが満開に使い状態で咲いている木が見られたので、やっぱり場所によってだいぶ違うようですね。
ということで、駆け足で市内の桜の様子を見てきましたが、写真の写りが悪くて本当に申し訳ありません。
実は、この記事を書いている、28日の夜から雨が降ってきてます。
そして、29日は気温も低く、なんと天気予報には雪マークまで登場!?
今咲いている桜が散ってしまいそうで心配ですが、これから咲こうとしている蕾はどうなるのかも、気になります。
5月1日(日)以降に天気は回復する予報なので、そこに期待してます。
【関連記事】
※今年の桜関連の記事です。
・いよいよ小樽にも桜の季節がやってきました〜メルヘン交差点の桜が咲き出したようです(4月24日の様子)
・いよいよ小樽も桜が開花〜小樽警察署横と小樽市総合福祉センター前の桜がちょっとだけ咲いてます(4月25日の様子)
※桜関連の記事は、カテゴリー「小樽の桜」にまとめてます。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の桜」カテゴリの記事
- 【小樽桜巡り2018】住吉神社の桜〜鎮座150年の記念事業で参道改修工事中(5月8日の様子)(2018.05.09)
- 【小樽桜巡り2018】八重桜が咲いています〜だいぶ見頃の小樽公園と旧手宮線の八重桜(5月15日・16日の様子)(2018.05.16)
- 【小樽桜巡り2018】天狗山山頂の一本桜「天狗桜」を見に行ってきました(5月13日の様子)(2018.05.14)
- 【小樽桜巡り2018】まだまだ綺麗な天上寺、小樽公園南側、入船公園、天満宮の桜。JR南小樽駅はかなり散ってます(5月7日・8日の様子)(2018.05.09)
- 【小樽桜巡り2018】満開の水天宮のほか、花園橋・東雲町の坂・花園銀座商店街の桜(5月4日の様子)(2018.05.05)
コメント