小樽の街のパン屋「シェルブール」の人気のミルキーフランスと金時マメパンを食べてみた
ちょっと前に、国道5号線沿いの花園町にある、人気のパン屋「シェルブール」の記事を投稿をしました。
※記事はこちら→国道5号線沿いの街のパン屋「シェルブール」は庶民のパン屋さん
場所は、国道5号線に架かるJRの高架を札幌方面に過ぎてすぐ左で、個人的には、普段は利用してないパン屋さんで、人気のパンとかも知らなかったんですよね。
ただその投稿後、数名の方からSNSでもコメントをいただき、皆さん揃って、ミルキーフランスが絶対オススメなので、是非食べてみてと、勧められました。
とっても素朴なパンとのことですが、これは食べてみないと!と思い、その後、そのミルキーフランスを買いに行きました!
実は、買いに行った時に、店舗では売り切れていて、購入したのは、何故か金物店にパンが売っているという、サンモール一番街の大きなやかんや鍋が目を引く新海金物店でした。
(シェルブールののぼりが立っている新海金物店)
ここにシェルブールのパンが売ってるんですよね。
ちなみに、ミルキーフランスは、その日行った南樽市場(ここの「フーズあそ」でもシェルブールのパンが売ってます)でも売り切れていて、相当な人気商品のようですね。
で、こちらがそのミルキーフランス(140円税別)ですね。
細長い柔らかめのフランスパンに、ミルククリームが挟まってますね。
中のミルククリームはこんな感じで、確かに、見るからにシンプルで素朴なパンです。
食べてみると、そんなに甘ったるくはなくて、何だか優しい甘さで、庶民的な味わいがいいですね。
うん、これは確かに美味しいです!
そうだ!と思い、トースターでちょっと温めてみたら、パンの表面がサクッとなって、ミルククリームがパンに染み込むように溶けて、これはさらに美味しい!
なるほど人気なのが分かる、また食べたくな素朴な美味しさのミルキーフランスでした。
ちにみに、この日はもう一つ、前回気になっていた、金時マメパン(130円税別)を買ってきました。
ちょっと甘めに味付けした金時豆がゴロゴロ入ってますね。
これもまた、豆が素朴な甘さで美味しかったです。
ということで、「シェルブール」の人気のミルキーフランスと金時マメパンを美味しくいただきました。
確かに、ミルキーフランスはオススメですね。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽のパン屋」カテゴリの記事
- 国道5号線沿いに新しいパン屋さん「平野パン花園店」がオープン!!ここはもとシェルブール。平野パンは奥沢店・長橋店に続き3店舗目(2018.11.12)
- 新しいパン屋さんが奥沢町にできてる!!平野パン奥沢店が10月6日にオープンしてます(2018.10.07)
- 妙見川沿いのパン屋さん「パン工房 うぃすてりあ」に4月13日で閉店の張り紙が…(2018.04.10)
- 忍路い行ったら人気のパン屋さん「エグ・ヴィヴ(Aigues Vives)」へ(2018.04.07)
- 手宮の街のパン屋さんパンブティック・リッチに行ってきました(2018.03.27)
コメント
こんぬつわ
ああ~これじーちゃんが好きでよく買いに行かされたなあ
100円位だったかなあ?
シェルブール名義ではなくSSフードチェーンで売ってる
平野製パンでしたが同じ物ですね
投稿: 富公信者 | 2016年3月 9日 (水) 09時35分
富公信者さん、こんばんは。
よく買いにいかれてましたか!
おじいさんが好きとは、昔から人気があったんですね。
平野製パンでもあるんですか!?今もあるかな。
投稿: 小梅太郎 | 2016年3月 9日 (水) 23時58分
お返事ありがとうです^^
ああえと書き方悪かったですね
平野製パンの直営店=シェルブール(長橋に あるとろ もありますね)です。
小樽製パンの直営店がロアールだった感じです
(札幌に行ってしまいましたが><)
両社に言えるのは給食用のパンを製造してる所でしょうか。
それ故シンプルであり、お店ではアレンジ系を販売してるのかなと思います
投稿: 富公信者 | 2016年3月10日 (木) 09時23分
富公信者さん、こんばんは。
なんと、シェルブールは平野製パンの直営店なんですか!?
それは知りませんでした。
小樽製パンとロアールもでしたか。
パン屋さんにも繫がりがあるんですね。
情報、ありがとうございます!
投稿: 小梅太郎 | 2016年3月10日 (木) 23時54分
ロアールは都通りにあったお店ですよね?
あの当時はちょっとおしゃれでドンクと似た紙袋だったような・・・
バターロールとフランスパンをよく買っていましたけど
小樽製パンとは結びつきませんでした
投稿: EKO | 2016年3月11日 (金) 22時38分
シェルブールのパンでは、フランスパンの上にチーズがトッピングしたのが好きです。
昔は一人で一気に食べてしまったものです。
むか〜し小樽製パンで、少しお世話になっていたことがあるので、ロアールとの関係は知っていましたが、シェルブール=平野製パン直営店とは知らなかったです。そうだったんですね〜。
給食のコッペパンは焼き立てがすっごく美味しかったですよ〜。
投稿: 隆次 | 2016年3月11日 (金) 23時56分
EKOさん、こんばんは。
ロアールは都通りにあったんですね。
う〜ん、私はその辺り、記憶にないんですよね(^-^;
皆さん、詳しいな〜
隆次さん、こんばんは。
フランスパンの上にチーズがトッピングしたパンですか。
今度、チェックしてみます。
小樽製パンとロアールとの関係は知っていたんですね。
皆さん、詳しいですね!
パン屋も色々繫がりがあって、興味深いです。
コッペパン、懐かしいです。
投稿: 小梅太郎 | 2016年3月12日 (土) 00時21分
いえいえ、私の記憶も定かではなく間違えているかもしれません。
なにせ小樽で過ごした歳月よりこちらに来てからのほうが長くなってしまったもので・・・
投稿: EKO | 2016年3月12日 (土) 10時21分
ロアール懐かしいです!私が小樽にいた頃は丸井さんの裏にありましたよ!今あるかわかりませんが当時は多分小樽で一番大きな文房具屋さん(よく行ってたのに名前忘れました)の並びにありました。高校の同級生がロアールで働いていたので、よくロアールのパン貰いました(笑)
投稿: 百川 | 2016年3月12日 (土) 13時08分
EKOさん、こんばんは。
けど、皆さんの記憶や思い出を色々と聞くことができて、何とも楽しいです。
昔の地図を見たら、都通りにロアールありました!(*^-^)
どちらかというと、中央通り側にありました!
百川さん、こんばんは。
丸井の裏の文房具屋さんといえば、きっと山岸ですね!
今もあります!私も山岸には昔からよく行ってました!
で、そっちにもロアールがあったのですね。
友達が働いていて、よく食べていたとなると、お馴染みのパンですね(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2016年3月12日 (土) 23時59分