「雪まつり発祥の地」北手宮小の雪まつり資料館〜閉校前に見に行ってきました
今年(2016年)の3月で閉校することが決まっている小樽市立北手宮小学校は、「雪まつり発祥の地」としても知られていて、校内には「雪まつり資料館」もあるんですよね。
北手宮小の雪まつりは、1935年(昭和10年)(当時は北手宮尋常小学校)から始まった伝統ある学校行事だったのですが、閉校によって、2月6日(土)に開催された今年の雪まつりが最後となってしまいました。
※その様子はこちらの記事で。
・「雪まつり発祥の地」北手宮小学校最後の雪まつり
その雪まつりの歴史の振り返ることのできる「雪まつり資料館」を、最後の雪まつりを見に行った際に見学してきました。
北手宮小の雪まつり資料館の様子
1935年(昭和10年)に始まった、ここ北手宮小の雪まつりが、1950年(昭和25年)から始まった「さっぽろ雪まつり」のルーツの1つとされているということはよく知られています。
雪まつり資料館の開設は、1988年(昭和63年)2月27日で、雪まつり発祥の地といわれる北手宮小の、これまでの雪まつりの写真や貴重な資料、昔のスキーやスケート、手押しソリなども展示保存されているとのことなんですが、実は、初めて見にきたんです。
この日は、雪まつりの開催日ということで、多くの方が校舎内に出入りしていて、雪まつり資料館も特別開館ということでした。
正面玄関から右手の階段を上った2階に、雪まつり資料館の展示室がありました。
入ると、まずは北手宮小の歴史年表や資料館設立の歩み、雪まつり関連の昔の新聞記事などの資料が展示されています。
途中に古いスキーが置いてあって、これまた気になります。
続く資料館のメインとなる写真コーナーでは、各時代の雪まつりの様子が年代順に展示されていて、かなりの大規模な雪像作りの様子が写っていたりして、ちょっと驚き、そして興味深かったです。
雪像作りについては、北手宮小のサイトに説明があったので、引用させていただきます。
雪像づくりは2月、雪の最盛期に、全校児童が校庭の雪を踏み固め、「切る・運ぶ・積む・刻む」の過程をたどって築き上げられる雪の手芸品です。古くは、遙か日本海を見渡す校庭いっぱいに、縦・横7メートル、高さ10メートルにも達する巨大な雪像を築き上げたものです。
雪まつり資料館(北手宮小学校のサイトより)
ちなみに、第1回に作った大雪像が布袋様ということで、最後となる今年はその布袋様の雪像を再現したんですよね。
雪まつりの創始者でもある、故高山喜市郎先生の紹介コーナーもありました。
展示品コーナーには、昔使われた運動用具、スキー、スケート、手押しソリなどが展示されていました。
展示室は隣にも続いていて、そちらでは児童作品コーナー、雪の季節に関わる昔の生活用品コーナーや先輩の活躍コーナーなどもありましたよ。
これは何コーナーかな?
ということで、紹介はざっとですが、かなりボリュームのある、見所いっぱいの資料館でした。
閉校が決まって、直前にようやく見に来ることができたのですが、もっと早く見に来ればよかったと、ちょっと後悔でした。
それでも、何とか閉校前に、最後の雪まつりと、雪まつり資料館を見ることができたので、よかったです。
閉校直前となっているここ雪まつり資料館が、いつまで見学できるのか、また、閉校後はどうなるのかなどの情報は今のところ分かりません。校舎もどうなるのか…
※雪まつり資料館については、北手宮小学校のサイトのこちらに書かれてます。
→雪まつり資料館
おまけ
おまけで、今回撮ったその他の写真です。
玄関の様子。
下駄箱。
雪はらいほうき。
80周年の時のオブジェ(現在は、開校85年です)。
階段。
この日は、3階の「北手宮小学校展示室」という部屋も見に行きました。
こちらは北手宮小関連の展示室だったので、本当に直接の卒業生らには、たまらない展示でしょうね。
以上、「雪まつり発祥の地」北手宮小の雪まつり資料館の様子でした。
※学校のサイトはこちら:北手宮小学校
【関連記事】
・「雪まつり発祥の地」北手宮小学校最後の雪まつり
・北手宮小学校〜坂を上った先の「雪まつり発祥の地」の小学校は間もなく閉校
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 スポット」カテゴリの記事
- ルタオの新店舗「パトス」オープン(2011.05.16)
- 小樽出身の銅版画作家・森ヒロコさんの「森ヒロコ・スタシス美術館」が特別開館中〜8月19日(日)まで(2018.08.19)
- 石原裕次郎さんが愛用したヨット「コンテッサⅢ」が小樽港マリーナの広場に移設されてます(2018.06.24)
- 冬のおたる水族館〜今シーズンの冬期営業は2018年2月25日(日)まで(2018.02.23)
- おたる水族館で人気の「オタリア・イルカショー」を見てきたよ【動画あり】(2018.02.14)
「 学校関連情報」カテゴリの記事
- ニュースより/朝里温泉地区にある豊倉小は2019年度限りで閉校する方針(2019.02.03)
- 旧国道沿いの長橋中学校と2代目板谷宮吉について(2018.06.14)
- 小樽市立山の手小学がいよいよ開校。学校前の道路には新しく信号が設置されてました(2018.04.13)
- 小樽工業高校は春から小樽未来創造高校になるのでバス停の名称も変わるんでしょうね(2018.03.03)
- 小樽商業高校は春から小樽未来創造高校になって校舎も移転。学校前のバス停の名称はどうなるのかな【追記:商業高校は現在の在校生が卒業するまで存続します】(2018.03.04)
コメント
閉校になっても 資料館として残されると思いますよ
見ごたえありますもの
投稿: kei | 2016年2月22日 (月) 17時15分
これだけの歴史と資料は後世に残してもらう事を切に望みます‼︎
北手宮小OBにも是非見て欲しいですね!
投稿: コージ | 2016年2月22日 (月) 22時23分
keiさん、こんばんは。
ですよね。この貴重な資料館は残されるべきですよね。
メインとなる写真コーナーをはじめ、本当に見応えありました。
コージさん、こんばんは。
これら貴重な記録、資料は、後世にきちんと伝えてもらいたいですよね。
どのような形になるかわかりませんが、きっと残されると思ってます!
投稿: 小梅太郎 | 2016年2月23日 (火) 00時44分