こちら小樽もこの週末は気温が上がって雪解けが進んでます〜イベント「小樽雪あかりの路」が心配
いや〜、暖かいです。
いきなり天気の話題を投稿したくなるくらいに、気温が高いです。
小樽の冬の風物詩「小樽雪あかりの路18」もいよいよ終盤となったこの週末、気温がどんどん上がってるんです。
昨日12日から気温が高めだったのですが、本日13日(土)の14時の段階で、7℃まで上がってます。
しかも、明日14日(日)は10℃くらいまで上がる予報が出てるんですよね。しかも雨の予報まで出てます。
小樽雪あかりの路は14日(日)までなんですが、寒すぎるのは見学するのが大変なので、気温が少し高いのはいいのですが、ここまで高くなると、スノーキャンドルや雪のオブジェなどが溶けてしまい、修復などが大変そうです。
自然相手のイベントなので、なかなか思うようには行きませんね。
今晩、ちょっと雪あかりの路を見に行ってみようと思っているのですが、どのような状況になっているか…
そもそも今年はここまで雪が少なくて、いつかきっとどか雪がくるだろうと、ちょっと身構えていたのですが、その前にこの春の陽気で、何だか雪解けが進んでしまってます。
市街地の道路は雪はとっくになくなり、中心街から離れた普段雪の積もっているような道路でも、雪が溶けてぐちゃぐちゃになっていて、それこそ春先の雪解け時の道路状況のようです。
あと、あちこちで、屋根から雪が落ちる音が聞こえてきてます。
落雪にも注意ですね。
この気温の上昇は、全国的なもののようですね。
ただ、まだ2月中旬ですから、こちらでは今後、まだまだ雪は降るんでしょうが、それにしても、おかしな天気です。
【関連記事】
※小樽雪あかりの路関連の記事は、カテゴリー「小樽雪あかりの路」にまとめてますので、どうぞそちらも。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 浅原硝子製造所の雪あかり〜自然の中で勝納川を照らすロウソクの灯りが幻想的/小樽雪あかりの路18 | トップページ | 小樽巡りに中央バス「おたる市内線バス1日乗車券」が超便利〜知らなかった、こんな乗車券があったとは! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント