「小樽雪あかりの路18」開催中!〜実は天狗山会場オープニングセレモニーにも行ってました【動画あり】
小樽の街をロウソクの灯りが照らす「小樽雪あかりの路18」が開催中です。
今年(2016年)の小樽雪あかりの路の開催期間は2月5日(金)〜14日(日)で、時間は17:00〜21:00までです。
イベント初日の2月5日には、メーン会場でもある運河会場の浅草橋街園でオープニングセレモニーが行われ、その様子はこのブログでも紹介しました。
→いよいよ「小樽雪あかりの路18」開催!〜運河会場・浅草橋街園でのオープニングセレモニーに行ってきました
実はその日、あかりの路会場でもある小樽天狗山でも、18:30からオープニングセレモニーが行われていたんです。
運河会場のオープニングセレモニーが17:00からだったんですが、実は天狗山のセレモニーに合わせて、小樽運河ターミナルら天狗山まで、中央バスの無料送迎バスが18:00発で運行してたんですよね。
なので、それに乗って天狗山に行ってきました(って、毎年このパターンで、両会場のオープニングセレモニーを見に行ってるんです)。
セレモニーは、天狗山山麓のロープウエイ乗り場の前で行われるのですが、何だか年々来場者が増えている感じで、結構多くの方が集まってました。
(これはセレモニー途中の様子です)
これも毎年なんですが、来場者にはホットココアの無料サービスがあって、これが甘くて美味しくて温まるんですよね。なんたって、天狗山は寒いですから。
オープニングセレモニーは、中央バス小樽天狗太鼓同好会による打演があって、中央バスの社長と小樽市長の挨拶があり、子供たちも滑るゲレンデでのたいまつ滑走がありました。
そして、キャンドル点灯式後、これまた皆さん楽しみにしている、天狗山スキー場のゲレンデからの打ち上げ花火です。
(花火が始まる前)
スキー場のコースでいうとバンビコースから打ち上げられる花火は約600発とのことで、個人的にはこの花火が楽しみで来ているといってもいいくらいなんです(笑)
花火は動画を撮ってきたので、ちょっと長いですが掲載しますね。
寒かったですが、雪景色の天狗山をバックに冬の夜空に上がる花火は、夏の花火とは違った魅力がありますね。
けど、やっぱり寒かった。
天狗山山頂では、樹木や神社のライトアップなどを実施していて、この時も多くの来場者が、そのままロープウエイで山頂へと向かったたのですが、すいません、この日はこれにて天狗山を後にしました。
そうそう、麓にはスキー客用の休憩小屋があって、そこではストーブが焚かれているので、温まってから帰りました。
ということで、「小樽雪あかりの路18」の初日、2月5日(金)の天狗山会場で行われたオープニングセレモニーの様子でした。
「小樽雪あかりの路18」は2月14日(日)までとまだまだ続きますので、皆さん、ロウソクに照らされる小樽の冬を楽しんでください。
そして、いつもの一言ですが、“お出かけの際は、暖かな服装で!”
※小樽雪あかりの路の公式サイトはこちら。
小樽雪あかりの路
【関連記事】
※小樽雪あかりの路関連の記事は、カテゴリー「小樽雪あかりの路」にまとめてますので、どうぞそちらも。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽雪あかりの路」カテゴリの記事
- やった〜!!小樽雪あかりの路21で応募したスタンプラリー「地上ノホシサガシ12」に当選!!(2019.03.16)
- ニュースより/「小樽雪あかりの路21」の来場者数は47万8千人。今年もたくさんの方が訪れてくれました(2019.02.23)
- 【小樽雪あかりの路21】それぞれの雪あかりの路〜あちこちで目にした雪あかりをまとめて(2019.02.22)
- 【小樽雪あかりの路21】メーン会場の手宮線会場の様子〜今年も様々なオブジェが作られて大勢の観光客が訪れてました(2019.02.20)
- 【小樽雪あかりの路21】静かな自然の中で揺れるロウソクの灯りが綺麗な「伊藤整ゆかりの地」塩谷会場の様子(2019.02.19)
コメント